番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
東京と栃木県・那須町の二拠点生活!東京で産業医、那須町ではレストランを営む女性。
#17
太陽生命 Presents しあわせ2倍!二拠点生活~素晴らしき My Way~
2025年5月2日(金)よる6:00~6:30
エンタメ・音楽
#134
おはよう!ももクロChan
2025年5月2日(金)あさ5:00~5:25
ポジティブ ~18歳、2つの夢を追いかける~
日本のチカラ
2025年5月2日(金) あさ5:25~5:55放送
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ#73 ゲスト:AK-69
高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ
2025年5月2日(金)よる10:30~11:00
ネコいぬワイドショー #125ゲスト:潮田玲子
ネコいぬワイドショー
2025年5月2日(金)よる10:00~10:30
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
多くの人々の心に寄りそい、多くの人々の心を掴んだ名曲が誕生した昭和。 名曲が紡がれる中で生まれた数々の出会いには、どのようなドラマがあったのでしょうか。 昭和歌謡の世界で多くのヒット曲を紡いだ作詞家 なかにし礼、作曲家 遠藤実。 この番組では、幾多の苦難を乗り越え波乱の人生を生き抜いた二人の「人生を変えた歌、人生を変えた出会い」をメインに据え、名曲誕生に欠かすことができないエピソードと共に数々のヒット曲をお贈りします。 『人々の心に響く詞で歌謡曲の新時代を拓いた作詞家 ―― なかにし礼』
レコード年間売上1500万枚の金字塔を打ち立て、「天使の誘惑」、「今日でお別れ」、「北酒場」で3度のレコード大賞を獲った昭和歌謡のヒットメーカーなかにし礼。シャンソンの訳詞で培った言葉選びと、人々の心に響く詞の世界観が歌謡曲の新時代を拓きました。その原点は、故郷・満州(現在の中国東北部)からの決死の引揚げなどの壮絶な戦争体験が・・・・・。 貧しい少年時代、そして作詞家人生を決めた20代、昭和の大スター石原裕次郎との出会い・・・。金銭的に破天荒でなかにしを苦しめた兄の存在・・・。 波乱に満ちた作詞家人生を歩んだなかにし礼は・・・・・。 2020年12月他界。
『時代を超えて愛される昭和歌謡の礎を築いた大作曲家 ―― 遠藤実』
疎開先だった新潟から歌手になることを夢見て、家出同然で17歳の時に上京。簡単には夢は叶わず都会の飲み屋街で流しのつらい日々を。そこで妻となる節子さんと出会う。辛い貧乏生活の中、ある出来事がきっかけで作曲家を目指す。「からたち日記」,「ソーラン渡り鳥、「高校三年生」、「星影のワルツ」、「北国の春」、「せんせい」、「くちなしの花」、「こまっちゃうナ」、「ついてくるかい」等、5000曲ものメロディを世に送り出した遠藤実。千昌夫、山本リンダ、舟木一夫ら若い才能との出会いと、大ヒット誕生の出会いとは・・・・・。 2008年12月他界。
ほかにも、名曲誕生のこんな出会いも・・・◆ 作曲家: 服部良一, 笠置シヅ子との出会いが昭和の歌姫を産んだ!? 「別れのブルース」で大ヒット、日本ポップス音楽の草分けとしての地位を築いた作曲家、服部良一と笠置シヅ子と出会いで 戦後の日本で「東京ブギウギ」が大ヒット。 その頃、まだ少女だった美空ひばりは、大人気の笠置の「東京プギウギ」などを歌い、近所でも大人気に。・・・・やがて昭和を代表する歌姫に。
作曲家:弦哲也、北島三郎との出会いが昭和の名曲誕生に!? 千葉の銚子から歌手を夢見て上京した弦哲也。なかなか夢はたせずにつらい生活を送る。こどもが生まれても経済力がなく実家の親に預かってもらっていた。売れない歌手時代に、人気歌手北島三郎の勧めで作曲家の道を模索・・・。川中みゆきの「ふたり酒」1980年などのヒットで弦夫婦は、風呂、トイレ付きのアパートに移ることが出来、親に預けていた子供も引き取ることが出来た。その成功に追い風が吹き1986年石川さゆりのヒット曲「天城越え」作曲(作詞: 吉岡治)誕生に繋がる。
〈語り〉 村上弘明
初回放送日:2023年5月14日(日)よる9:00~11:00
前へ
多くの人々の心に寄りそい、多くの人々の心を掴んだ名曲が誕生した昭和。
名曲が紡がれる中で生まれた数々の出会いには、どのようなドラマがあったのでしょうか。
昭和歌謡の世界で多くのヒット曲を紡いだ作詞家 なかにし礼、作曲家 遠藤実。
この番組では、幾多の苦難を乗り越え波乱の人生を生き抜いた二人の「人生を変えた歌、人生を変えた出会い」をメインに据え、名曲誕生に欠かすことができないエピソードと共に数々のヒット曲をお贈りします。
『人々の心に響く詞で歌謡曲の新時代を拓いた作詞家 ―― なかにし礼』
レコード年間売上1500万枚の金字塔を打ち立て、「天使の誘惑」、「今日でお別れ」、「北酒場」で3度のレコード大賞を獲った昭和歌謡のヒットメーカーなかにし礼。シャンソンの訳詞で培った言葉選びと、人々の心に響く詞の世界観が歌謡曲の新時代を拓きました。その原点は、故郷・満州(現在の中国東北部)からの決死の引揚げなどの壮絶な戦争体験が・・・・・。
貧しい少年時代、そして作詞家人生を決めた20代、昭和の大スター石原裕次郎との出会い・・・。金銭的に破天荒でなかにしを苦しめた兄の存在・・・。
波乱に満ちた作詞家人生を歩んだなかにし礼は・・・・・。
2020年12月他界。
『時代を超えて愛される昭和歌謡の礎を築いた大作曲家 ―― 遠藤実』
疎開先だった新潟から歌手になることを夢見て、家出同然で17歳の時に上京。簡単には夢は叶わず都会の飲み屋街で流しのつらい日々を。そこで妻となる節子さんと出会う。辛い貧乏生活の中、ある出来事がきっかけで作曲家を目指す。「からたち日記」,「ソーラン渡り鳥、「高校三年生」、「星影のワルツ」、「北国の春」、「せんせい」、「くちなしの花」、「こまっちゃうナ」、「ついてくるかい」等、5000曲ものメロディを世に送り出した遠藤実。千昌夫、山本リンダ、舟木一夫ら若い才能との出会いと、大ヒット誕生の出会いとは・・・・・。 2008年12月他界。
ほかにも、名曲誕生のこんな出会いも・・・◆
作曲家: 服部良一, 笠置シヅ子との出会いが昭和の歌姫を産んだ!?
「別れのブルース」で大ヒット、日本ポップス音楽の草分けとしての地位を築いた作曲家、服部良一と笠置シヅ子と出会いで 戦後の日本で「東京ブギウギ」が大ヒット。
その頃、まだ少女だった美空ひばりは、大人気の笠置の「東京プギウギ」などを歌い、近所でも大人気に。・・・・やがて昭和を代表する歌姫に。
作曲家:弦哲也、北島三郎との出会いが昭和の名曲誕生に!?
千葉の銚子から歌手を夢見て上京した弦哲也。なかなか夢はたせずにつらい生活を送る。こどもが生まれても経済力がなく実家の親に預かってもらっていた。売れない歌手時代に、人気歌手北島三郎の勧めで作曲家の道を模索・・・。川中みゆきの「ふたり酒」1980年などのヒットで弦夫婦は、風呂、トイレ付きのアパートに移ることが出来、親に預けていた子供も引き取ることが出来た。その成功に追い風が吹き1986年石川さゆりのヒット曲「天城越え」作曲(作詞: 吉岡治)誕生に繋がる。
〈語り〉
村上弘明
初回放送日:2023年5月14日(日)よる9:00~11:00