番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
明治神宮の西の玄関口として知られる、小田急線の参宮橋駅。 戦国の時代から、このあたり一帯は代々木村と呼ばれていました。 「代々木」という地名は、この地に代々受け継がれたモミの大木に由来するそうです。幕末のペリー来航の折には、井伊直弼の家臣がこの木に登って、黒船の動きを見張ったと伝えられています。 今回はこの街でヴィンテージマンションの最上階の部屋を購入し、リモデルされたFさんご夫妻を訪ねます。フレッシュチーズの製造・販売を手がけるお二人。元は写真家のスタジオだった部屋の、レトロで味わいのある既存部分は上手に活かしつつ、仲間が集い食事を楽しむことができる居心地の良い住まいに生まれ変わりました。 部屋に入ってまず目に飛び込んでくるのが、開口窓から見える抜群の眺望。元の窓はシングルガラスだったため、初めての冬は凍えながら過ごしたとか。そこで、内窓をつけて二重窓にし、温熱環境を改良しました。また、防音効果もあるため、雷や花火の音が苦手な愛犬も安心して寛ぐことができるそうです。 そして、部屋の中でも一際、存在感を放っているのが、キッチンからせり出すように造作されたカウンター。側面にRをつけ自然素材のラタンを張ることで柔らかい印象に仕上げています。天板は、ナポリのピザ屋で修行をした経験を持つご主人がここでピザやパスタの生地をこねる為、イタリア製の大理石にしました。 ご近所には飲食関係の仲間も多いため、ホームパーティの時は友人たちが料理を振る舞ってくれるんだとか。Fさんご夫妻が理想としていた「仲間と食卓を囲むことができる住まい」が実現し、大満足のリモデルとなりました。 設計担当: 江口智行さん/ALP https://alp-alp-alp.jp
before
after
前へ
明治神宮の西の玄関口として知られる、小田急線の参宮橋駅。
戦国の時代から、このあたり一帯は代々木村と呼ばれていました。
「代々木」という地名は、この地に代々受け継がれたモミの大木に由来するそうです。幕末のペリー来航の折には、井伊直弼の家臣がこの木に登って、黒船の動きを見張ったと伝えられています。
今回はこの街でヴィンテージマンションの最上階の部屋を購入し、リモデルされたFさんご夫妻を訪ねます。フレッシュチーズの製造・販売を手がけるお二人。元は写真家のスタジオだった部屋の、レトロで味わいのある既存部分は上手に活かしつつ、仲間が集い食事を楽しむことができる居心地の良い住まいに生まれ変わりました。
部屋に入ってまず目に飛び込んでくるのが、開口窓から見える抜群の眺望。元の窓はシングルガラスだったため、初めての冬は凍えながら過ごしたとか。そこで、内窓をつけて二重窓にし、温熱環境を改良しました。また、防音効果もあるため、雷や花火の音が苦手な愛犬も安心して寛ぐことができるそうです。
そして、部屋の中でも一際、存在感を放っているのが、キッチンからせり出すように造作されたカウンター。側面にRをつけ自然素材のラタンを張ることで柔らかい印象に仕上げています。天板は、ナポリのピザ屋で修行をした経験を持つご主人がここでピザやパスタの生地をこねる為、イタリア製の大理石にしました。
ご近所には飲食関係の仲間も多いため、ホームパーティの時は友人たちが料理を振る舞ってくれるんだとか。Fさんご夫妻が理想としていた「仲間と食卓を囲むことができる住まい」が実現し、大満足のリモデルとなりました。
設計担当: 江口智行さん/ALP
https://alp-alp-alp.jp