番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
東急田園都市線で渋谷から1駅。目黒川が横切る池尻大橋界隈は穏やかな空気が流れています。「旧大山道」沿いにある池尻稲荷神社には、かつて旅人の喉を潤したという「涸れずの井戸」が世田谷区の史跡として残され、その水は今も手や口を清める御手水として利用されています。 今回はこの街で築47年のマンションを購入し、新たな生活をスタートされたMさんご一家を訪ねます。典型的な3LDKの間取りを、“ナナメ”を取り入れた動きのある大胆な空間にリモデル。カラフルで材質の違うマテリアルの数々が子供たちの感性をくすぐる個性的な住まいに一新しました。 設計は、建築家で奥様の大学時代の同級生でもあるAさんとタッグを組むことに。子どもたちにとってもより良い住まいにするため、意見をぶつけ合いながらも斬新なアイデアを次々に実現していったそうです。 天井はMさんご夫妻とAさんご夫妻が力を合わせてDIYで塗装。元の素材を生かしつつ、デザイン性のある装いとなりました。 部屋全体を見渡すと、至る所にカラフルな色が散りばめられています。収納棚の断面や、エアコン隠しにもなっている格子状のカバーの側面、場所ごとに違う色で塗装が施されています。全面をカラフルに塗装するのではなく、部分的に色を加えることで、厚塗り感を出さずにポップな印象に仕上がりました。 天井の塗装をきっかけにAさんの奥様とも仲良くなったというMさんご夫妻。今では「自宅よりもこっちの方が居心地が良い」と月に一度は遊びに来るんだとか。友人との仲も深まり思い出も詰まったリモデルとなりました。 設計担当: 赤池一仁さん/ARED ARCHITECTS http://aredarchitects.com
before
after
前へ
東急田園都市線で渋谷から1駅。目黒川が横切る池尻大橋界隈は穏やかな空気が流れています。「旧大山道」沿いにある池尻稲荷神社には、かつて旅人の喉を潤したという「涸れずの井戸」が世田谷区の史跡として残され、その水は今も手や口を清める御手水として利用されています。
今回はこの街で築47年のマンションを購入し、新たな生活をスタートされたMさんご一家を訪ねます。典型的な3LDKの間取りを、“ナナメ”を取り入れた動きのある大胆な空間にリモデル。カラフルで材質の違うマテリアルの数々が子供たちの感性をくすぐる個性的な住まいに一新しました。
設計は、建築家で奥様の大学時代の同級生でもあるAさんとタッグを組むことに。子どもたちにとってもより良い住まいにするため、意見をぶつけ合いながらも斬新なアイデアを次々に実現していったそうです。
天井はMさんご夫妻とAさんご夫妻が力を合わせてDIYで塗装。元の素材を生かしつつ、デザイン性のある装いとなりました。
部屋全体を見渡すと、至る所にカラフルな色が散りばめられています。収納棚の断面や、エアコン隠しにもなっている格子状のカバーの側面、場所ごとに違う色で塗装が施されています。全面をカラフルに塗装するのではなく、部分的に色を加えることで、厚塗り感を出さずにポップな印象に仕上がりました。
天井の塗装をきっかけにAさんの奥様とも仲良くなったというMさんご夫妻。今では「自宅よりもこっちの方が居心地が良い」と月に一度は遊びに来るんだとか。友人との仲も深まり思い出も詰まったリモデルとなりました。
設計担当: 赤池一仁さん/ARED ARCHITECTS
http://aredarchitects.com