番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
東京の「北の玄関口」として親しまれてきた上野駅。その西側に広がる上野公園一帯は、江戸の鬼門を守るために創建された徳川家の菩提寺「寛永寺」の境内でした。幕末の彰義隊の戦いや、東京大空襲で焼け野原になりましたが、今では動物園や劇場、美術館や博物館が集まる、観光客にも人気のエリアです。 そんな上野周辺で築43年のマンションを購入し、リモデルされたMさん。自分のこだわりを込めた住まいを作るため、L字型の間取りと眺望が気に入った現在の物件を購入。本来なら使いづらい間取りですが、アイデアを活かした大胆な設計で機能的かつ個性的な空間に一新しました。 元々は3部屋に分断されていた空間をゆるやかに繋ぐため、部屋の中に大きな正円を描いたような半月型の曲線の壁を設置。壁の内側はソファで寛いだり、食事をとるリビングダイニング的なスペースに。壁の外側を、キッチンや寝室、浴室などの生活における機能的なスペースにすることで、半月型の内と外で気分を切り替え、メリハリのあるライフスタイルが実現しました。 「カッパドキアの洞窟住居」をイメージしたという今回のリモデル。 松明を灯しているかのような照明が、部屋のアクセントにもなっています。 居心地の良さから家にいる時間が増えたというMさん。自身の生活スタイルに合った「洞穴」が、心落ち着く新しい居場所となりました。 設計担当: 坂田裕貴さん/株式会社 a.d.p https://www.adp-ad.jp
before
after
前へ
東京の「北の玄関口」として親しまれてきた上野駅。その西側に広がる上野公園一帯は、江戸の鬼門を守るために創建された徳川家の菩提寺「寛永寺」の境内でした。幕末の彰義隊の戦いや、東京大空襲で焼け野原になりましたが、今では動物園や劇場、美術館や博物館が集まる、観光客にも人気のエリアです。
そんな上野周辺で築43年のマンションを購入し、リモデルされたMさん。自分のこだわりを込めた住まいを作るため、L字型の間取りと眺望が気に入った現在の物件を購入。本来なら使いづらい間取りですが、アイデアを活かした大胆な設計で機能的かつ個性的な空間に一新しました。
元々は3部屋に分断されていた空間をゆるやかに繋ぐため、部屋の中に大きな正円を描いたような半月型の曲線の壁を設置。壁の内側はソファで寛いだり、食事をとるリビングダイニング的なスペースに。壁の外側を、キッチンや寝室、浴室などの生活における機能的なスペースにすることで、半月型の内と外で気分を切り替え、メリハリのあるライフスタイルが実現しました。
「カッパドキアの洞窟住居」をイメージしたという今回のリモデル。
松明を灯しているかのような照明が、部屋のアクセントにもなっています。
居心地の良さから家にいる時間が増えたというMさん。自身の生活スタイルに合った「洞穴」が、心落ち着く新しい居場所となりました。
設計担当: 坂田裕貴さん/株式会社 a.d.p
https://www.adp-ad.jp