番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
片づけられない“お茶好きマダム” 大混乱!食器のお嫁出し作戦
#258
ウチ、“断捨離”しました!
2025年4月29日(火)よる9:00~9:54
プロがオススメする!初心者でも育てやすい植物 後編&新たなる野望!
#25
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年4月29日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「俳優座劇場周辺」編
#168
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年4月29日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン17 1回戦 マッチ8
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年4月28日(月)よる9:00~9:54
自炊2 遠藤憲一の好物 たこ飯&豚汁作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年4月28日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
人気の下北沢と代々木上原の間にある東北沢駅。 今回はこの街で築49年のマンションを購入し、リモデルされたKさんご夫妻を訪ねます。ご夫妻はともに建築家。 以前はご主人の会社の社員寮で暮らしていましたが、社員寮を取り壊す事になったのがきっかけで家を探す事になりました。 そこで出会ったのが、1971年に建てられたこのマンション。 建築家の2人は夫婦共同作業で設計し、 仕事とプライベートをスイッチ出来る空間にリモデルしたのです。 実は、物件を購入後、構造を支える耐力壁が部屋を縦断していることが判明。 この取り除けない壁をどうするか。2人の設計は、ここから始まったそうです。 耐力壁を長所に変えたアイデアとはー。 なんと、生活空間とアトリエ空間の2つに部屋を分けること。 A面を日常の生活空間に、B面をワークスペースや子どもの遊び場などフレキシブルに使える空間に作りました。 B面では奥様は引っ越した時から、リモートワークが始まり、ワークスペースを作って本当に助かったーと。 コロナ禍の中、これからの新しいライフスタイルの参考にもなるリモデルです。 設計担当:萬玉直子+鎌谷潤/ b-side studio https://www.b-side-studio.com/
before
after
前へ
人気の下北沢と代々木上原の間にある東北沢駅。
今回はこの街で築49年のマンションを購入し、リモデルされたKさんご夫妻を訪ねます。ご夫妻はともに建築家。
以前はご主人の会社の社員寮で暮らしていましたが、社員寮を取り壊す事になったのがきっかけで家を探す事になりました。
そこで出会ったのが、1971年に建てられたこのマンション。
建築家の2人は夫婦共同作業で設計し、
仕事とプライベートをスイッチ出来る空間にリモデルしたのです。
実は、物件を購入後、構造を支える耐力壁が部屋を縦断していることが判明。
この取り除けない壁をどうするか。2人の設計は、ここから始まったそうです。
耐力壁を長所に変えたアイデアとはー。
なんと、生活空間とアトリエ空間の2つに部屋を分けること。
A面を日常の生活空間に、B面をワークスペースや子どもの遊び場などフレキシブルに使える空間に作りました。
B面では奥様は引っ越した時から、リモートワークが始まり、ワークスペースを作って本当に助かったーと。
コロナ禍の中、これからの新しいライフスタイルの参考にもなるリモデルです。
設計担当:萬玉直子+鎌谷潤/ b-side studio
https://www.b-side-studio.com/