番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
今回訪ねたのは、都内でも「住みたい街」として人気のエリア、杉並区荻窪。大正から昭和初期にかけて、東京近郊の別荘地として憧れの的だったこの地には、井伏鱒二など多くの文化人が居を構えていました。今も残る当時の街並みと共存する風景に、人気の秘密があるのかもしれません。 そんな荻窪にご家族でお住まいのNさん。元々荻窪の賃貸で暮らしていましたが築13年の一戸建てを新たに購入しリモデルしました。以前の家は部屋の間仕切りが多く、北側の玄関まで光が届きませんでした。間仕切りを減らすリモデルによって、明るく開放感のある家に生まれ変わりました。 住宅街なので、すぐに自分の家だと分かるような個性的な家にしたかったというNさん。正面の壁は既存の壁の外側に白い外壁を設け、斜めにせり出すようなデザインにすることで個性的で重厚感のある外観になりました。玄関を入るとすぐに階段がありましたが、狭く圧迫感があり傾斜も急だった為、リビング寄りに昇り口を移動してゆったりとした玄関まわりに変更しました。また、リビングと接する段差の切り口を斜めにすることで、更に奥行きが感じられるように設計。三和土と同じタイルを水まわりから階段下まで敷き、土間としても使えるようにしました。キッチンは対面式のアイランドキッチンにして家の中央へ配置。水まわりへの動線も直線でまとめられ、キッチンから家全体を見渡せるようになりました。部屋を仕切る壁を減らし、一つの空間の中に、みんなで暮らしていることを感じられる家になったという奥様。 料理をしながら、リビングで産まれたばかりのお子さんの世話をするご主人と赤ちゃんを見ていると、「とても幸せな気持ちになります」と奥様の笑顔が印象的でした。 設計担当:吉デザイン設計事務所 http://kichi-d.com/
1F before
1F after
2F before
2F after
前へ
今回訪ねたのは、都内でも「住みたい街」として人気のエリア、杉並区荻窪。大正から昭和初期にかけて、東京近郊の別荘地として憧れの的だったこの地には、井伏鱒二など多くの文化人が居を構えていました。今も残る当時の街並みと共存する風景に、人気の秘密があるのかもしれません。
そんな荻窪にご家族でお住まいのNさん。元々荻窪の賃貸で暮らしていましたが築13年の一戸建てを新たに購入しリモデルしました。以前の家は部屋の間仕切りが多く、北側の玄関まで光が届きませんでした。間仕切りを減らすリモデルによって、明るく開放感のある家に生まれ変わりました。
住宅街なので、すぐに自分の家だと分かるような個性的な家にしたかったというNさん。正面の壁は既存の壁の外側に白い外壁を設け、斜めにせり出すようなデザインにすることで個性的で重厚感のある外観になりました。玄関を入るとすぐに階段がありましたが、狭く圧迫感があり傾斜も急だった為、リビング寄りに昇り口を移動してゆったりとした玄関まわりに変更しました。また、リビングと接する段差の切り口を斜めにすることで、更に奥行きが感じられるように設計。三和土と同じタイルを水まわりから階段下まで敷き、土間としても使えるようにしました。キッチンは対面式のアイランドキッチンにして家の中央へ配置。水まわりへの動線も直線でまとめられ、キッチンから家全体を見渡せるようになりました。部屋を仕切る壁を減らし、一つの空間の中に、みんなで暮らしていることを感じられる家になったという奥様。
料理をしながら、リビングで産まれたばかりのお子さんの世話をするご主人と赤ちゃんを見ていると、「とても幸せな気持ちになります」と奥様の笑顔が印象的でした。
設計担当:吉デザイン設計事務所
http://kichi-d.com/