番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
東京と埼玉の県境にある東村山市。新宿から電車で約1時間のこの土地は、近くに里山の景色の中に多くの動植物が息づく狭山丘陵があります。 駅からほど近い「淵の森」と呼ばれる雑木林は、あの宮崎駿監督がここを散策しながら『となりのトトロ』の構想を練ったとも言われています。 今回は、そんな豊かな自然環境に囲まれたM邸を訪ねました。築27年・地上12階建てマンションにあるM邸は、その眼前に「淵の森」が広がり、バルコニーからいつでも緑が感じられる部屋です。建築家のMさんとパートナーのAさんは、Mさんのふるさとである和歌山とどこか似た緑が多いこの土地に魅了され、マンション購入を決意。部屋から眺める景色に魅かれましたが、部屋全体が暗く、機能的でなかった為リモデル前提で購入しました。 まず、リモデルの目的のひとつ。目の前の緑を部屋全体にどう取り込むことができるのか-建築家のMさんは、並んでいた二つの部屋の壁を取り除きワンルームに。自宅で仕事をする為のワークスペースとリビングに使えるよう、仕切りにはガラス板を設けました。こうすることで、どこにいても光と緑を感じられる部屋になりました。料理や家事をしながらも、「淵の森」を眺められる見事な借景を楽しめるようになったのです。 もうひとつのリモデルの目的は、自分たちの好きなものを取り入れた空間を作ること。好みが違う二人の希望を、それぞれ上手に取り入れることができました。Mさんの好みに合うよう、古くなっていたトイレは、カフェのトイレをイメージして壁一面に丸いモザイクタイルを貼りポップな印象に。廊下の電球もアッと驚く形にして訪れる人たちを楽しませています。寝室はAさん好みのテイストでまとめました。花柄の壁紙とベッドまわりのパープルを基調としたコーディネートで、まるでパリのプチホテルのよう! 来年の春に向けて、バルコニーにウッドデッキを作ろうと考えているお二人。これからも、リモデルしながら住み続けていきたいそうです。来春には、ウッドデッキから桜を愛でるお二人の笑顔が見られそうですね。 設計担当:みのり制作室 http://minori-studio.jp/
before
after
前へ
東京と埼玉の県境にある東村山市。新宿から電車で約1時間のこの土地は、近くに里山の景色の中に多くの動植物が息づく狭山丘陵があります。
駅からほど近い「淵の森」と呼ばれる雑木林は、あの宮崎駿監督がここを散策しながら『となりのトトロ』の構想を練ったとも言われています。
今回は、そんな豊かな自然環境に囲まれたM邸を訪ねました。築27年・地上12階建てマンションにあるM邸は、その眼前に「淵の森」が広がり、バルコニーからいつでも緑が感じられる部屋です。建築家のMさんとパートナーのAさんは、Mさんのふるさとである和歌山とどこか似た緑が多いこの土地に魅了され、マンション購入を決意。部屋から眺める景色に魅かれましたが、部屋全体が暗く、機能的でなかった為リモデル前提で購入しました。
まず、リモデルの目的のひとつ。目の前の緑を部屋全体にどう取り込むことができるのか-建築家のMさんは、並んでいた二つの部屋の壁を取り除きワンルームに。自宅で仕事をする為のワークスペースとリビングに使えるよう、仕切りにはガラス板を設けました。こうすることで、どこにいても光と緑を感じられる部屋になりました。料理や家事をしながらも、「淵の森」を眺められる見事な借景を楽しめるようになったのです。
もうひとつのリモデルの目的は、自分たちの好きなものを取り入れた空間を作ること。好みが違う二人の希望を、それぞれ上手に取り入れることができました。Mさんの好みに合うよう、古くなっていたトイレは、カフェのトイレをイメージして壁一面に丸いモザイクタイルを貼りポップな印象に。廊下の電球もアッと驚く形にして訪れる人たちを楽しませています。寝室はAさん好みのテイストでまとめました。花柄の壁紙とベッドまわりのパープルを基調としたコーディネートで、まるでパリのプチホテルのよう!
来年の春に向けて、バルコニーにウッドデッキを作ろうと考えているお二人。これからも、リモデルしながら住み続けていきたいそうです。来春には、ウッドデッキから桜を愛でるお二人の笑顔が見られそうですね。
設計担当:みのり制作室
http://minori-studio.jp/