番組表

バックナンバー

#92

4階建てのビルを丸ごと再生 資産価値を高めた建築家の家

慶應義塾大学のある港区三田。この街は江戸時代から大名屋敷が並び、歌川広重の絵にも描かれるなど風光明媚な土地です。今では各国の大使館や公邸、邸宅などが並ぶ高級住宅地として知られています。
今回はそんな三田にある建築家Aさんの自邸を訪ねます。Aさんは古い建築物を再生する専門家。これまで公共施設からマンションまで、様々な施設を再生させてきました。そんなAさんがそれまでのマンション住まいで狭さを感じていた時に奥様が目を付けたのが、当時築40年のRC造4階建て、賃貸用に建てられた古ビルでした。しかも、当時の建築基準法をクリアした証明である「検査済証」が紛失していたため、不動産における資産価値はほとんどありませんでした。そこで建物としての資産価値を新築と同じ位に高める為、建物の図面を復元し構造面の検査をはじめ、建物の全面調査を行ったのです。その結果、コンクリートの強度や耐震に問題があった為、断熱材などでコンクリートの強度を高め、また構造的に必要のない壁を取り除くことによって建物を軽くし、耐震性を高めました。
1・2Fは賃貸用にし、3・4Fを自宅として使うことに。以前は賃貸の住居が2戸並んでいた4Fは、ワンルームにすることで45帖もある開放感のある空間に生まれ変わりました。床一面に大判の白い磁器質タイルを貼ることでモダンな印象に仕上げています。また以前は狭かったというバルコニーは、室内の一部を取り込んで広げることで、天気のいい日は家族で食事もできるスペースとなりました。また、床にLDKと同様のタイルを敷くことで、窓をフルオープンにした時、室内との一体感ある心地よい空間に仕上げています。
A邸の正面には同じ様なバルコニー付きの共同住宅が建ち、以前の住人はカーテンや簾を使って閉鎖的な暮らしを強いられていたそうです。そこで2~4階部分に可動式のルーバーを設け、日差しと向かいのマンションからの視線を調整できるようにしました。人工木のルーバーによって、RC造のビルに外観から柔らかい印象を与えています。
屋上緑化も行い、ご自身の研究の実験にも役にたっているという、Aさん。『自宅をリモデルし、よりクライアントの気持ちになることが出来ました。』 これからもAさんの建物再生の研究は続きます。
 
設計担当:青木茂建築工房
http://aokou.jp/

【平面図】

3F before

3F after

4F before

4F after