番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
エンタメ・音楽
新装開演!新たな司会者を迎えて華やかに番組がリスタート!!
#243
人生、歌がある
2025年4月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「南海の楽園 タヒチ フレンチ・ポリネシアの旅」
#413
世界の船旅
2025年4月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
相模湾と東京湾に挟まれた神奈川県横須賀市は、幕末にペリー提督率いる黒船が来航して以来、国際港湾都市として栄えてきました。アメリカ海軍の基地が広がり、セーラー服姿の水兵さんや外国人が行き交うこの街には、異国情緒が溢れています。 今回訪ねるF邸は、東京湾を望む高台に建つ築45年のお宅です。こちらにお住まいのFさんご夫妻は、横浜市内にお二人で建築事務所を開いています。以前は事務所の近くにお住まいでしたが、自然に触れて暮らしたかったという奥様の希望もあり、この家を購入しました。入り組んだ路地の先にあるため、近くまで車で行くこともできず、またビル5階分ほどの階段を上らなければならない立地だったため、相場よりもかなり安く手に入れることができたそうです。初めてこの家を見て、「小屋みたいだと感じた」とおっしゃるご主人。ご自身が家に対して抱いたイメージを設計に取り入れ、抜群の眺望を楽しめる家へとリモデルすることにしました。 白く塗られた杉板と、眼下に広がる青い海のコントラストが印象的なF邸。玄関を入ると、美しい曲線を描いた壁が目に飛び込みます。この壁の中は和室になっており、畳に座った時、窓枠に切り取られた横須賀の海が綺麗に見えるよう畳の高さが調整されています。また、和室の壁の一部には、山側にあるリビングからも海の景色を楽しめるよう開口部を設けました。また、リビングにあったサッシは取り払い、大きな固定窓に変え、路地裏の階段と庭の木がまるで額縁に飾られたように美しく見えるようにしました。座って過ごすことの多いリビングの天井はあえて低くすることで、空間に広がりを感じられるようになっています。さらに、天井を低くしたリビングの上には、小屋裏も作りました。小屋裏へと続く階段は跳ね上げ式にし、階段をあげている時は、踏み板がトップライトからの光を遮るルーバーの役割も果たしています。 こちらに越してきてから、東京湾の向こうから昇る朝日とともに目覚めることが増えたというFさんご夫妻。太陽の光を全身に浴び、自然と同じリズムで生活することで、心身ともにますます充実した生活を送られているようでした。 設計担当:フクダアーキテクツ http://fukuda-archi.com/
前へ
相模湾と東京湾に挟まれた神奈川県横須賀市は、幕末にペリー提督率いる黒船が来航して以来、国際港湾都市として栄えてきました。アメリカ海軍の基地が広がり、セーラー服姿の水兵さんや外国人が行き交うこの街には、異国情緒が溢れています。
今回訪ねるF邸は、東京湾を望む高台に建つ築45年のお宅です。こちらにお住まいのFさんご夫妻は、横浜市内にお二人で建築事務所を開いています。以前は事務所の近くにお住まいでしたが、自然に触れて暮らしたかったという奥様の希望もあり、この家を購入しました。入り組んだ路地の先にあるため、近くまで車で行くこともできず、またビル5階分ほどの階段を上らなければならない立地だったため、相場よりもかなり安く手に入れることができたそうです。初めてこの家を見て、「小屋みたいだと感じた」とおっしゃるご主人。ご自身が家に対して抱いたイメージを設計に取り入れ、抜群の眺望を楽しめる家へとリモデルすることにしました。
白く塗られた杉板と、眼下に広がる青い海のコントラストが印象的なF邸。玄関を入ると、美しい曲線を描いた壁が目に飛び込みます。この壁の中は和室になっており、畳に座った時、窓枠に切り取られた横須賀の海が綺麗に見えるよう畳の高さが調整されています。また、和室の壁の一部には、山側にあるリビングからも海の景色を楽しめるよう開口部を設けました。また、リビングにあったサッシは取り払い、大きな固定窓に変え、路地裏の階段と庭の木がまるで額縁に飾られたように美しく見えるようにしました。座って過ごすことの多いリビングの天井はあえて低くすることで、空間に広がりを感じられるようになっています。さらに、天井を低くしたリビングの上には、小屋裏も作りました。小屋裏へと続く階段は跳ね上げ式にし、階段をあげている時は、踏み板がトップライトからの光を遮るルーバーの役割も果たしています。
こちらに越してきてから、東京湾の向こうから昇る朝日とともに目覚めることが増えたというFさんご夫妻。太陽の光を全身に浴び、自然と同じリズムで生活することで、心身ともにますます充実した生活を送られているようでした。
設計担当:フクダアーキテクツ
http://fukuda-archi.com/