番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
新規就農者を受け入れ農家民宿を経営!夢は誰もが遊びにこられる大規模農園
#119
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月23日(水)よる10:00~10:30
#292
Welcome クラシック
2025年4月23日(水)よる10:54~11:00
たいら山(やま)
#144
そこに山があるから
2025年4月23日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 4話 熊本県?
#4
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月23日(水)よる8:54~9:00
魚が食べたい!#218 高知県須崎港(寒ブリ、シロアマダイ)
#218
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月23日(水)よる9:00~9:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回は、学生でにぎわう明治大学の近く、神田川が流れ、閑静な住宅街が広がる杉並区和泉にあるお宅を訪ねます。 木造2階建てのS邸には、靴職人のご主人と奥様、2人のお子さんとご主人のお母様の5人が暮らしています。靴作りの本場イタリアでもその腕が認められてい るSさんは以前、都内で奥様とお子さんたちと暮らしていましたが、ご実家で一人暮らしをするお母様が気にかかっていました。住み慣れた街を離れたくないと いうお母様のことを考え、ご主人のご実家近くのこの場所に中古住宅を購入し、同居することに。建坪は約10坪、S字型の変形地に建つこの家で、家族5人が 快適に暮らせるよう考え抜かれたアイデアの数々をご紹介します。 色とりどりの花が咲き並ぶ、奥様こだわりのアプローチが玄関まで案内してくれるS邸。玄関ドアの上部にはめ込まれたガラス窓からは、かわいらしい靴がのぞ いています。ガラス窓の縁に並べられたこれらの靴は、お子さんが小さい頃に履いていたものです。もちろんすべて靴職人であるご主人のお手製です。玄関ホー ルを兼ねるリビングにも、たくさんの靴が飾られています。将来は靴教室が開けるように設計されたリビングには、靴のディスプレイにも、ベンチにもなる造作 家具が設置されています。玄関ホールからリビング、ダイニングキッチンまでがワンルームになっているS邸は、壁全面に造られた造作家具が空間のつながりを 演出しています。靴や小物はもちろん、エレクトーンやトイレまでを壁面収納の中に隠しすっきり見せることで、広さを感じさせるだけでなく、これらの収納が 耐震補強にもなっているのです。 将来はアプローチに小屋を造り、そこを工房にしたいとおっしゃるご主人。理想的なリモデルが実現し、夢はどんどん広がります。お子さんもお母様も、新しい 我が家はとても居心地がいい様子です。思い出のたっぷり詰まった靴が何より素敵なインテリアとして、家と家族をつないでいました。 アーキテクチャー・ラボ http://www.architecture-lab.com/
前へ
今回は、学生でにぎわう明治大学の近く、神田川が流れ、閑静な住宅街が広がる杉並区和泉にあるお宅を訪ねます。
木造2階建てのS邸には、靴職人のご主人と奥様、2人のお子さんとご主人のお母様の5人が暮らしています。靴作りの本場イタリアでもその腕が認められてい るSさんは以前、都内で奥様とお子さんたちと暮らしていましたが、ご実家で一人暮らしをするお母様が気にかかっていました。住み慣れた街を離れたくないと いうお母様のことを考え、ご主人のご実家近くのこの場所に中古住宅を購入し、同居することに。建坪は約10坪、S字型の変形地に建つこの家で、家族5人が 快適に暮らせるよう考え抜かれたアイデアの数々をご紹介します。
色とりどりの花が咲き並ぶ、奥様こだわりのアプローチが玄関まで案内してくれるS邸。玄関ドアの上部にはめ込まれたガラス窓からは、かわいらしい靴がのぞ いています。ガラス窓の縁に並べられたこれらの靴は、お子さんが小さい頃に履いていたものです。もちろんすべて靴職人であるご主人のお手製です。玄関ホー ルを兼ねるリビングにも、たくさんの靴が飾られています。将来は靴教室が開けるように設計されたリビングには、靴のディスプレイにも、ベンチにもなる造作 家具が設置されています。玄関ホールからリビング、ダイニングキッチンまでがワンルームになっているS邸は、壁全面に造られた造作家具が空間のつながりを 演出しています。靴や小物はもちろん、エレクトーンやトイレまでを壁面収納の中に隠しすっきり見せることで、広さを感じさせるだけでなく、これらの収納が 耐震補強にもなっているのです。
将来はアプローチに小屋を造り、そこを工房にしたいとおっしゃるご主人。理想的なリモデルが実現し、夢はどんどん広がります。お子さんもお母様も、新しい 我が家はとても居心地がいい様子です。思い出のたっぷり詰まった靴が何より素敵なインテリアとして、家と家族をつないでいました。
アーキテクチャー・ラボ
http://www.architecture-lab.com/