番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
〇海底火山噴火で被害のトンガに自衛隊派遣 〇大谷翔平 ”先輩”や恩師とともに日本スポーツ学会大賞 〇NBA八村塁 長期離脱から復帰 好調アピール
新型コロナの感染者は20日、全国で4万6000人を超えた。東京都では8638人の感染を確認、1週間後に1万8000人に達するとの予測も。まん延防止措置の適用も16都県から拡大は必至だ。専門家は、基礎疾患のない若者について検査を見送ることを提言した。急激な感染者の増加で広がる懸念を追う。
【ゲスト】 今枝宗一郎(自民党新型コロナ対策医療系議員団本部幹事長) 舘田一博(東邦大学教授)
北朝鮮は20日、「すべての活動を再稼働する検討をしている」として、ICBMと核実験の再開を示唆した。2018年の米朝首脳会談を前に行った中断宣言を破棄して、戦略的挑発に踏み切るのか。北京五輪を控える中国は「制裁の一点張りでは問題は解決しない」と、米国を牽制する。日米韓の連携は機能するのか。
【ゲスト】 武藤正敏(元駐韓大使) 牧野愛博(朝日新聞外交専門記者)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
【司会】
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
〇海底火山噴火で被害のトンガに自衛隊派遣
〇大谷翔平 ”先輩”や恩師とともに日本スポーツ学会大賞
〇NBA八村塁 長期離脱から復帰 好調アピール
新型コロナ“第6波”急激な感染者増加
東京都は1週間後に1万8000人の予測
重要インフラに影響は!?
新型コロナの感染者は20日、全国で4万6000人を超えた。東京都では8638人の感染を確認、1週間後に1万8000人に達するとの予測も。まん延防止措置の適用も16都県から拡大は必至だ。専門家は、基礎疾患のない若者について検査を見送ることを提言した。急激な感染者の増加で広がる懸念を追う。
【ゲスト】
今枝宗一郎(自民党新型コロナ対策医療系議員団本部幹事長)
舘田一博(東邦大学教授)
北朝鮮”ICBMと核実験”再開示唆
米中対立での強硬姿勢
北朝鮮は20日、「すべての活動を再稼働する検討をしている」として、ICBMと核実験の再開を示唆した。2018年の米朝首脳会談を前に行った中断宣言を破棄して、戦略的挑発に踏み切るのか。北京五輪を控える中国は「制裁の一点張りでは問題は解決しない」と、米国を牽制する。日米韓の連携は機能するのか。
【ゲスト】
武藤正敏(元駐韓大使)
牧野愛博(朝日新聞外交専門記者)
※都合により内容等、変更の場合もあります。