番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
〇米英などが北京五輪を「外交ボイコット」 〇皇后雅子さま58歳の誕生日 〇ZOZO創業者・前澤友作さんが宇宙旅行 国際宇宙ステーションに
オミクロン株をめぐっては、重症化リスクが少ない可能性が指摘されている。しかし、英国政府が警鐘を鳴らす報告書を作成した。感染力が強いため、入院を必要とする患者が急増し、医療提供体制がひっ迫する恐れがあるというのだ。番組は、日本国内での監視態勢を整えるために、下水の中のウイルスを調べる「下水PCR検査」を特集する。
【ゲスト】 舘田一博(東邦大学教授) 北島正章(北海道大学准教授)
米国のバイデン政権は、来年2月の北京五輪に「外交的ボイコット」を表明。人権問題を理由に政府当局者を派遣しない。英国、豪州、カナダも追随した。中国は激しく反発しているが、日本はどう対応するのか。番組ゲストの二宮清純氏は、五輪憲章の指針変更にも注目し、中国は何を警戒しているのか、読み解く。
【ゲスト】 二宮清純(スポーツジャーナリスト) 阿古智子(東京大学教授)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
【司会】
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
〇米英などが北京五輪を「外交ボイコット」
〇皇后雅子さま58歳の誕生日
〇ZOZO創業者・前澤友作さんが宇宙旅行 国際宇宙ステーションに
深刻な感染力…オミクロン株 英国は医療ひっ迫を警戒
日本はどうする!?「下水PCR検査」
オミクロン株をめぐっては、重症化リスクが少ない可能性が指摘されている。しかし、英国政府が警鐘を鳴らす報告書を作成した。感染力が強いため、入院を必要とする患者が急増し、医療提供体制がひっ迫する恐れがあるというのだ。番組は、日本国内での監視態勢を整えるために、下水の中のウイルスを調べる「下水PCR検査」を特集する。
【ゲスト】
舘田一博(東邦大学教授)
北島正章(北海道大学准教授)
米政権が北京五輪「外交的ボイコット」 中国が最も警戒する事態とは!?
米国のバイデン政権は、来年2月の北京五輪に「外交的ボイコット」を表明。人権問題を理由に政府当局者を派遣しない。英国、豪州、カナダも追随した。中国は激しく反発しているが、日本はどう対応するのか。番組ゲストの二宮清純氏は、五輪憲章の指針変更にも注目し、中国は何を警戒しているのか、読み解く。
【ゲスト】
二宮清純(スポーツジャーナリスト)
阿古智子(東京大学教授)
※都合により内容等、変更の場合もあります。