番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
新規就農者を受け入れ農家民宿を経営!夢は誰もが遊びにこられる大規模農園
#119
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月23日(水)よる10:00~10:30
#292
Welcome クラシック
2025年4月23日(水)よる10:54~11:00
たいら山(やま)
#144
そこに山があるから
2025年4月23日(水)よる10:30~10:54
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 4話 熊本県?
#4
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月23日(水)よる8:54~9:00
魚が食べたい!#218 高知県須崎港(寒ブリ、シロアマダイ)
#218
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月23日(水)よる9:00~9:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
【司会】 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
〇2年ぶり党首討論 菅総理「ワクチン接種こそ切り札」 〇アルツハイマー病の新薬 米国が承認 〇東京五輪ボイコット論を唱える韓国大統領選候補者たち 〇大谷翔平「再び軌道に」米メディアが称賛
緊急事態宣言の期限まで1週間。新型コロナの新規感染者数は減少傾向だが、より感染力の強いインド型変異株がジワリ。東京五輪に警鐘を鳴らす対策分科会の尾身会長は、7月末にはインド型が感染の主流になる可能性を指摘する。東京五輪を直撃しかねない。対策はあるのか。
【ゲスト】 小林慶一郎(対策分科会メンバー/慶應義塾大学教授) 岡田晴恵(白鷗大学教授)
バイデン大統領や菅総理が初参加となるG7サミット。焦点は中国抑止策だ。習近平政権と関係の深い欧州各国はどこまで本気なのか。そして、中国封じ込めにつながるのか。台湾をめぐる緊迫も高まる。一方、G7の中で唯一、日本は、ウイグル族の人権問題で対中制裁を見送った。英国からの中継も交え、日本と世界の選択を考える。
【ゲスト】 手嶋龍一(外交ジャーナリスト/作家)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
【司会】
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
菅原知弘(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
〇2年ぶり党首討論 菅総理「ワクチン接種こそ切り札」
〇アルツハイマー病の新薬 米国が承認
〇東京五輪ボイコット論を唱える韓国大統領選候補者たち
〇大谷翔平「再び軌道に」米メディアが称賛
緊急事態は21日に解除できるか?政府内部に懸念の声。それでも東京五輪「開催」
緊急事態宣言の期限まで1週間。新型コロナの新規感染者数は減少傾向だが、より感染力の強いインド型変異株がジワリ。東京五輪に警鐘を鳴らす対策分科会の尾身会長は、7月末にはインド型が感染の主流になる可能性を指摘する。東京五輪を直撃しかねない。対策はあるのか。
【ゲスト】
小林慶一郎(対策分科会メンバー/慶應義塾大学教授)
岡田晴恵(白鷗大学教授)
G7サミットは中国封じ込めで”結束”できるか。
バイデン大統領や菅総理が初参加となるG7サミット。焦点は中国抑止策だ。習近平政権と関係の深い欧州各国はどこまで本気なのか。そして、中国封じ込めにつながるのか。台湾をめぐる緊迫も高まる。一方、G7の中で唯一、日本は、ウイグル族の人権問題で対中制裁を見送った。英国からの中継も交え、日本と世界の選択を考える。
【ゲスト】
手嶋龍一(外交ジャーナリスト/作家)
※都合により内容等、変更の場合もあります。