番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
【司会】 山口豊(テレビ朝日アナウンサー) 上山千穂(テレビ朝日アナウンサー) 【アンカー】 木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
〇総務省接待問題 武田総務大臣もNTT首脳と会食 〇東京五輪の演出統括が辞意「調子に乗っていた」 〇今週も大谷翔平が絶好調 〇震災被災地を駆け巡り10年 “移動映画館”での笑顔
21日で解除される新型コロナウイルス緊急事態宣言。今後の感染封じ込めには、感染拡大の予兆がある地域を把握し、初期の段階で対策を講じることが必要だ。北海道大学の研究者は塩野義製薬と共同で「下水」からウイルスを検出、感染状況を調べる手法を開発した。番組は、橋本元厚労副大臣とともに研究現場の最前線に向き合う。
【ゲスト】 橋本岳(元厚生労働副大臣) 北島正章(北海道大学助教)
バイデン政権で初の米中外交トップ会談。ブリンケン国務長官と楊潔篪・共産党政治局員は冒頭から激しい応酬を交わした。米国は対中政策で何を優先するのか。これに先立ち日米の共同声明が中国を批判したことに対し、中国は日本を「米国の顔色をうかがう属国」と非難した。米中の覇権争いの中で日本の選択は!?
【ゲスト】 前嶋和弘(上智大学教授) 小原凡司(笹川平和財団上席研究員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。
前へ
【司会】
山口豊(テレビ朝日アナウンサー)
上山千穂(テレビ朝日アナウンサー)
【アンカー】
木内登英(野村総研エグゼクティブ・エコノミスト/元日銀審議委員)
今週の日本のニュースを海外メディアはどう伝えたのか!?
〇総務省接待問題 武田総務大臣もNTT首脳と会食
〇東京五輪の演出統括が辞意「調子に乗っていた」
〇今週も大谷翔平が絶好調
〇震災被災地を駆け巡り10年 “移動映画館”での笑顔
“コロナ禍”緊急事態宣言解除へ
感染再拡大を防ぐために…予兆つかむ「下水」PCR検査に脚光
21日で解除される新型コロナウイルス緊急事態宣言。今後の感染封じ込めには、感染拡大の予兆がある地域を把握し、初期の段階で対策を講じることが必要だ。北海道大学の研究者は塩野義製薬と共同で「下水」からウイルスを検出、感染状況を調べる手法を開発した。番組は、橋本元厚労副大臣とともに研究現場の最前線に向き合う。
【ゲスト】
橋本岳(元厚生労働副大臣)
北島正章(北海道大学助教)
バイデン政権初…米中の外交トップが会談
覇権争いの中で日本は!?
バイデン政権で初の米中外交トップ会談。ブリンケン国務長官と楊潔篪・共産党政治局員は冒頭から激しい応酬を交わした。米国は対中政策で何を優先するのか。これに先立ち日米の共同声明が中国を批判したことに対し、中国は日本を「米国の顔色をうかがう属国」と非難した。米中の覇権争いの中で日本の選択は!?
【ゲスト】
前嶋和弘(上智大学教授)
小原凡司(笹川平和財団上席研究員)
※都合により内容等、変更の場合もあります。