番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
金子貴俊さんが登るのは、山梨県の北部に位置する標高2,230mの瑞牆山。 花崗岩で形成された独特な景観を持つ岩山で、日本百名山に選定されています。 山中には巨岩が点在し“ボルダリングの聖地”とも呼ばれ、登山者だけでなく 国内外のクライマーもこぞって訪れる名所になっています。 今回金子さんは、複数の巨岩を渡って歩く「ボルダーサーキット」に挑戦! 変化に富んだ登山を満喫しながら山頂を目指します。 登山コースは瑞牆山荘から始まり、序盤は平坦な山道が続くものの、 次第にきつい傾斜に。天鳥川を渡渉すると、本格的な岩山登山が始まります。 瑞牆山は弘法大師が修行を積んだ山と伝えられ、大きな岩がゴロゴロした急登ではハシゴや鎖場が続きます。 そこで金子さんはボルダリングにチャレンジ!3メートル程の巨岩や、 ほぼ垂直に切り立った岩壁を、手足を使って慎重によじ登ります。 そして荒々しい岩場の頂きに待ち受けるのは南アルプスや八ヶ岳、 さらに金峰山の奥に富士山を一望することができました。 瑞牆山(みずがきやま) 山梨県北杜市 標高2,230m
今回登る山・瑞牆山(山梨県) 今回は金子貴俊が瑞牆山(みずがきやま)を登る。 山梨県の北部に位置する瑞牆山は標高2230m。山中には巨岩が点在し、ボルダリングの聖地とも呼ばれ、登山者だけでなく国内外のクライマーも訪れる名所になっている。 登山ルートは「瑞牆山荘」からスタートし、変化に富んだ岩の登山道を抜け、360度の眺望が開ける山頂を目指す!
瑞牆山の情報はこちら(YAMAP) https://yamap.com/mountains/177
瑞牆山荘公式サイト:https://www.mizugaki.burari.biz/
弘法大師が修行した岩登り 花崗岩で形成される瑞牆山は、風化の影響を受けて南西部を中心に崩壊し、大小様々な形の岩が切り立つ奇峰。特異な山容からクライミングにも人気で、600本以上のクライミングルートが開拓されている。 道中では、桃が割れたような巨岩「桃太郎岩」を見かけた。瑞牆山の奥深くにある洞窟に刻まれた梵字「カンマンボロン」は、弘法大師が彫ったのだとか。 ゴツゴツとした岩が点在するワイルドな道や鎖場を登る金子。険しい道は山頂まで続くという。
複数の巨岩に挑む「ボルダーサーキット」 「クライミング」の一種で、主に5m以下の巨岩を手足だけを使って登る「ボルダリング」に金子が挑戦!高さ3mの巨岩と、傾斜およそ30度の岩場を見事登りきった。 最後はプロのクライマーから指導を受け、切り立った巨岩にも挑戦。金子は苦戦しながらも見事登頂!木々の上から顔を覗かせる富士山を見ることができた。
そびえ立つ岩峰と大展望 瑞牆山の山頂に到達した金子。切り立った岩山の頂から望めるのは、緑で覆われた夏山の絶景!八ヶ岳や南アルプス、富士山も一望することができた。 山頂直下には、高さ30mを誇る瑞牆山のシンボル「大ヤスリ岩」がそびえていた!
前へ
金子貴俊さんが登るのは、山梨県の北部に位置する標高2,230mの瑞牆山。
花崗岩で形成された独特な景観を持つ岩山で、日本百名山に選定されています。
山中には巨岩が点在し“ボルダリングの聖地”とも呼ばれ、登山者だけでなく
国内外のクライマーもこぞって訪れる名所になっています。
今回金子さんは、複数の巨岩を渡って歩く「ボルダーサーキット」に挑戦!
変化に富んだ登山を満喫しながら山頂を目指します。
登山コースは瑞牆山荘から始まり、序盤は平坦な山道が続くものの、
次第にきつい傾斜に。天鳥川を渡渉すると、本格的な岩山登山が始まります。
瑞牆山は弘法大師が修行を積んだ山と伝えられ、大きな岩がゴロゴロした急登ではハシゴや鎖場が続きます。
そこで金子さんはボルダリングにチャレンジ!3メートル程の巨岩や、
ほぼ垂直に切り立った岩壁を、手足を使って慎重によじ登ります。
そして荒々しい岩場の頂きに待ち受けるのは南アルプスや八ヶ岳、
さらに金峰山の奥に富士山を一望することができました。
瑞牆山(みずがきやま)
山梨県北杜市
標高2,230m
今回登る山・瑞牆山(山梨県)
今回は金子貴俊が瑞牆山(みずがきやま)を登る。
山梨県の北部に位置する瑞牆山は標高2230m。山中には巨岩が点在し、ボルダリングの聖地とも呼ばれ、登山者だけでなく国内外のクライマーも訪れる名所になっている。
登山ルートは「瑞牆山荘」からスタートし、変化に富んだ岩の登山道を抜け、360度の眺望が開ける山頂を目指す!
瑞牆山の情報はこちら(YAMAP)
https://yamap.com/mountains/177
瑞牆山荘公式サイト:https://www.mizugaki.burari.biz/
弘法大師が修行した岩登り
花崗岩で形成される瑞牆山は、風化の影響を受けて南西部を中心に崩壊し、大小様々な形の岩が切り立つ奇峰。特異な山容からクライミングにも人気で、600本以上のクライミングルートが開拓されている。
道中では、桃が割れたような巨岩「桃太郎岩」を見かけた。瑞牆山の奥深くにある洞窟に刻まれた梵字「カンマンボロン」は、弘法大師が彫ったのだとか。
ゴツゴツとした岩が点在するワイルドな道や鎖場を登る金子。険しい道は山頂まで続くという。
複数の巨岩に挑む「ボルダーサーキット」
「クライミング」の一種で、主に5m以下の巨岩を手足だけを使って登る「ボルダリング」に金子が挑戦!高さ3mの巨岩と、傾斜およそ30度の岩場を見事登りきった。
最後はプロのクライマーから指導を受け、切り立った巨岩にも挑戦。金子は苦戦しながらも見事登頂!木々の上から顔を覗かせる富士山を見ることができた。
そびえ立つ岩峰と大展望
瑞牆山の山頂に到達した金子。切り立った岩山の頂から望めるのは、緑で覆われた夏山の絶景!八ヶ岳や南アルプス、富士山も一望することができた。
山頂直下には、高さ30mを誇る瑞牆山のシンボル「大ヤスリ岩」がそびえていた!