番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
BS朝日開局25周年記念ウチ、“断捨離”しました!台湾2時間SP台湾からSOS!もったいない母と娘 涙に誓う再出発
#255
ウチ、“断捨離”しました!
2025年4月8日(火)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
#575 カヌー 伊美明徳さん(45) 7月16日(火)よる9:54~10:00
今週は北海道の主に道東エリアが舞台。伊美明徳さんは、美幌町の農業組合で働いています。週末になると、屈斜路湖に向かい「カヌー」に乗るのが「幸福時間」。初夏の湖上を漕ぎ、日差しを浴びながら心身ともにリフレッシュするひとときを紹介します。
#576 バトントワリング 葛谷沙世さん(37) 7月17日(水)よる9:54~10:00
帯広市で出会った葛谷沙世さんは、リハビリ施設で生活相談員として勤務しています。週に三度、「バトントワリング」の練習や指導をしています。3歳の時に始め、2年前からは仲間と新しいチームを結成、振り付けや演出も担当する「幸福時間」を紹介します。
#577 無線操縦の模型飛行機 福井邦秋さん(74) 7月18日(木)よる9:54~10:00
芽室町で出会った福井邦秋さん。8年前に自動車販売会社を定年退職し、今は夫婦でゆっくり暮らす日々を送っています。週末になると帯広市の空き地に出向き、仲間とともに「無線操縦の模型飛行機」を飛ばして遊ぶ「幸福時間」を紹介します。
#578 テニスの指導 鈴木一宏さん(47) 7月19日(金)よる9:54~10:00
釧路市で出会った鈴木一宏さんは、祖母が始めた幼稚園で教諭として働き6年前に園長職を継ぎました。幼稚園の体育館で、仕事の後に19年続けているのが「テニスの指導」です。園児から高校生までと向き合い、一緒に体を動かし声をかける「幸福時間」を紹介します。
#579 ドールハウス 門間敦子さん(72) 7月20日(土)よる6:54~7:00
北海道を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、北見市で出会った門間敦子さん。長女の美容室の庭仕事を手伝いながら、毎日自宅で「ドールハウス」をつくっています。住みたい家をイメージしながら、ミニチュアの家具や照明を並べ、自分だけの小さな家を創造していく「幸福時間」を紹介します。
前へ
#575 カヌー 伊美明徳さん(45)
7月16日(火)よる9:54~10:00
今週は北海道の主に道東エリアが舞台。伊美明徳さんは、美幌町の農業組合で働いています。週末になると、屈斜路湖に向かい「カヌー」に乗るのが「幸福時間」。初夏の湖上を漕ぎ、日差しを浴びながら心身ともにリフレッシュするひとときを紹介します。
#576 バトントワリング 葛谷沙世さん(37)
7月17日(水)よる9:54~10:00
帯広市で出会った葛谷沙世さんは、リハビリ施設で生活相談員として勤務しています。週に三度、「バトントワリング」の練習や指導をしています。3歳の時に始め、2年前からは仲間と新しいチームを結成、振り付けや演出も担当する「幸福時間」を紹介します。
#577 無線操縦の模型飛行機 福井邦秋さん(74)
7月18日(木)よる9:54~10:00
芽室町で出会った福井邦秋さん。8年前に自動車販売会社を定年退職し、今は夫婦でゆっくり暮らす日々を送っています。週末になると帯広市の空き地に出向き、仲間とともに「無線操縦の模型飛行機」を飛ばして遊ぶ「幸福時間」を紹介します。
#578 テニスの指導 鈴木一宏さん(47)
7月19日(金)よる9:54~10:00
釧路市で出会った鈴木一宏さんは、祖母が始めた幼稚園で教諭として働き6年前に園長職を継ぎました。幼稚園の体育館で、仕事の後に19年続けているのが「テニスの指導」です。園児から高校生までと向き合い、一緒に体を動かし声をかける「幸福時間」を紹介します。
#579 ドールハウス 門間敦子さん(72)
7月20日(土)よる6:54~7:00
北海道を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、北見市で出会った門間敦子さん。長女の美容室の庭仕事を手伝いながら、毎日自宅で「ドールハウス」をつくっています。住みたい家をイメージしながら、ミニチュアの家具や照明を並べ、自分だけの小さな家を創造していく「幸福時間」を紹介します。