番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
#362 野菜づくり 草野晶子さん(57) 9月11日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、九州の北西部、玄界灘と有明海に面した佐賀県。佐賀市で出会った草野晶子さんは、水泳のインストラクター。毎朝5時半になると、隣町の畑へ行き、「野菜づくり」をすることが「幸福時間」です。自然に触れながら野菜をつくる、鮮やかな一日の始まりを紹介します。
#363 知的障害者へのスポーツ指導 松本昌代さん(65) 9月12日(火)よる9:54~10:00
佐賀市で出会った松本昌代さんは、5年前に教員を定年退職してからは、知的障害がある人への「スポーツ指導」のボランティアをしています。ジェスチャーや文字を交えて、様々なコミュニケーションの方法を工夫します。教えることで、笑顔とパワーをもらうという、自然体の「幸福時間」を紹介します。
#364 日曜大工 竹下美代子さん(57) 9月13日(水)よる9:54~10:00
神埼市で弁当屋を開く竹下美代子さんは、週末になると自宅で「日曜大工」をすることが「幸福時間」です。小さな頃からものづくりが大好きでした。軒下の廊下や風呂場の棚など、大きな物もお手のもの。真剣な作業の様子と、世界にたったひとつの作品の数々を紹介します。
#365 朝のサップ 馬場正浩さん(47) 9月14日(木)よる9:54~10:00
唐津市で出会った薬剤師の馬場正浩さん。天気の良い朝に、「サップ」をすることが欠かせません。自然と一体になりながら、仲間と世間話をしたり、海の生き物と触れあったりして、ふるさとの景色を満喫します。自由に気持ちを和ませる「幸福時間」を紹介します。
#366 祭りの笛づくり 松枝浩二さん(66) 9月15日(金)よる9:54~10:00
佐賀県を舞台にお送りした1週間の最終回は、小城市で出会った松枝浩二さん。「幸福時間」は地域の五穀豊穣を願う祭りで使われる「笛づくり」をすることです。今は市内でたった一人、伝統を繋いでいます。松枝さんがつくった作品と、祭囃子の音色を紹介します。
前へ
#362 野菜づくり 草野晶子さん(57)
9月11日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、九州の北西部、玄界灘と有明海に面した佐賀県。佐賀市で出会った草野晶子さんは、水泳のインストラクター。毎朝5時半になると、隣町の畑へ行き、「野菜づくり」をすることが「幸福時間」です。自然に触れながら野菜をつくる、鮮やかな一日の始まりを紹介します。
#363 知的障害者へのスポーツ指導 松本昌代さん(65)
9月12日(火)よる9:54~10:00
佐賀市で出会った松本昌代さんは、5年前に教員を定年退職してからは、知的障害がある人への「スポーツ指導」のボランティアをしています。ジェスチャーや文字を交えて、様々なコミュニケーションの方法を工夫します。教えることで、笑顔とパワーをもらうという、自然体の「幸福時間」を紹介します。
#364 日曜大工 竹下美代子さん(57)
9月13日(水)よる9:54~10:00
神埼市で弁当屋を開く竹下美代子さんは、週末になると自宅で「日曜大工」をすることが「幸福時間」です。小さな頃からものづくりが大好きでした。軒下の廊下や風呂場の棚など、大きな物もお手のもの。真剣な作業の様子と、世界にたったひとつの作品の数々を紹介します。
#365 朝のサップ 馬場正浩さん(47)
9月14日(木)よる9:54~10:00
唐津市で出会った薬剤師の馬場正浩さん。天気の良い朝に、「サップ」をすることが欠かせません。自然と一体になりながら、仲間と世間話をしたり、海の生き物と触れあったりして、ふるさとの景色を満喫します。自由に気持ちを和ませる「幸福時間」を紹介します。
#366 祭りの笛づくり 松枝浩二さん(66)
9月15日(金)よる9:54~10:00
佐賀県を舞台にお送りした1週間の最終回は、小城市で出会った松枝浩二さん。「幸福時間」は地域の五穀豊穣を願う祭りで使われる「笛づくり」をすることです。今は市内でたった一人、伝統を繋いでいます。松枝さんがつくった作品と、祭囃子の音色を紹介します。