番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
#357 ミツバチの飼育 佐藤美博さん(43) 9月4日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、東北地方の北西部に位置する秋田県。大仙市で出会った佐藤美博さんは、民芸品などを扱う雑貨店の店主です。休みの日になると、自宅の庭で「ミツバチの飼育」をすることが「幸福時間」。自給自足の生活に憧れて、15年前に始めました。ミツバチに元気をもらう、とっておきのひとときを紹介します。
#358 こけしづくり 藤原勝郎さん(78) 9月5日(火)よる9:54~10:00
湯沢市で出会った藤原勝郎さんは、市の教育施設で郷土史の研究をしています。「幸福時間」は、仕事が終わった後の時間に、東北地方の民芸品「こけしづくり」をすること。遊び心を大切にした、愛らしいこけしをつくりたいという藤原さん、気持ちが和む午後のひとときを紹介します。
#359 空手の稽古 加賀谷朗さん(38) 9月6日(水)よる9:54~10:00
大仙市で出会った加賀谷朗さんは、市内の子ども園で働いています。中学生の頃から始め、今も夢中になる「幸福時間」は、「空手の稽古」をすること。今では、後輩達に指導もするようになりました。稽古を重ね、成長を見守ることがうれしいという加賀谷さん、懸命にがんばる子どもたちの姿と共に紹介します。
#360 ヒョウタン作品 嶋田雅人さん(64) 9月7日(木)よる9:54~10:00
県の北西部、日本海に面した三種町で出会った嶋田雅人さんは、畑で育てたヒョウタンを使った「ヒョウタン作品」をつくっています。思いつくままに色を塗り、自由な発想でつくることを大切にしています。孫の「夏休みの宿題」や、今までつくったオリジナルの作品などと共に「幸福時間」を紹介します。
#361 八郎湖の写真 太田弓子さん(53) 9月8日(金)午後4:57~5:00
秋田県を舞台にお送りした1週間の最終回は、潟上市で出会った太田弓子さん。毎日、「八郎湖の写真」を撮影することが「幸福時間」です。子育てや介護に追われる忙しい日々の中、気分転換をするために始めました。美しい景色を写真に収める、夜明け前の静寂なひとときを紹介します。
前へ
#357 ミツバチの飼育 佐藤美博さん(43)
9月4日(月)よる9:54~10:00
今週の舞台は、東北地方の北西部に位置する秋田県。大仙市で出会った佐藤美博さんは、民芸品などを扱う雑貨店の店主です。休みの日になると、自宅の庭で「ミツバチの飼育」をすることが「幸福時間」。自給自足の生活に憧れて、15年前に始めました。ミツバチに元気をもらう、とっておきのひとときを紹介します。
#358 こけしづくり 藤原勝郎さん(78)
9月5日(火)よる9:54~10:00
湯沢市で出会った藤原勝郎さんは、市の教育施設で郷土史の研究をしています。「幸福時間」は、仕事が終わった後の時間に、東北地方の民芸品「こけしづくり」をすること。遊び心を大切にした、愛らしいこけしをつくりたいという藤原さん、気持ちが和む午後のひとときを紹介します。
#359 空手の稽古 加賀谷朗さん(38)
9月6日(水)よる9:54~10:00
大仙市で出会った加賀谷朗さんは、市内の子ども園で働いています。中学生の頃から始め、今も夢中になる「幸福時間」は、「空手の稽古」をすること。今では、後輩達に指導もするようになりました。稽古を重ね、成長を見守ることがうれしいという加賀谷さん、懸命にがんばる子どもたちの姿と共に紹介します。
#360 ヒョウタン作品 嶋田雅人さん(64)
9月7日(木)よる9:54~10:00
県の北西部、日本海に面した三種町で出会った嶋田雅人さんは、畑で育てたヒョウタンを使った「ヒョウタン作品」をつくっています。思いつくままに色を塗り、自由な発想でつくることを大切にしています。孫の「夏休みの宿題」や、今までつくったオリジナルの作品などと共に「幸福時間」を紹介します。
#361 八郎湖の写真 太田弓子さん(53)
9月8日(金)午後4:57~5:00
秋田県を舞台にお送りした1週間の最終回は、潟上市で出会った太田弓子さん。毎日、「八郎湖の写真」を撮影することが「幸福時間」です。子育てや介護に追われる忙しい日々の中、気分転換をするために始めました。美しい景色を写真に収める、夜明け前の静寂なひとときを紹介します。