番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
エンタメ・音楽
新装開演!新たな司会者を迎えて華やかに番組がリスタート!!
#243
人生、歌がある
2025年4月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「南海の楽園 タヒチ フレンチ・ポリネシアの旅」
#413
世界の船旅
2025年4月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
#342 カリンバ 江川生枝さん(64) 8月14日(月)
今週の舞台は、モノづくりが盛んな愛知県。豊田市で出会った江川生枝さんは、自動車の部品工場・ヘアサロン・WEB関連の会社を経営し、様々な事業に取り組んでいます。忙しい日々の中、週末になるとアフリカの民族楽器「カリンバ」を奏でることが「幸福時間」です。優しい音色に、心癒されるひとときを紹介します。
#343 トスバッティング 濱埼純平さん(34) 8月15日(火)
高浜市で出会った濱崎純平さんは、自動車メーカーで働く3児の父親。「幸福時間」は、週に3回、夕食後に長男の「トスバッティング」の相手をすることです。自身も野球をしていた経験から、指導に熱が入ります。息子の活躍を願い、共に努力を重ねる、親子のとっておきのひとときを紹介します。
#344 おもちゃの修理 三輪恒雄さん(78) 8月16日(水)
刈谷市で出会った三輪恒雄さんは、産業機械メーカーの技術職を定年退職したあとで巡り合った、“おもちゃの病院”で壊れたおもちゃを「修理」することが「幸福時間」です。持ち前の技術を生かして、子どもたちの笑顔をつくります。喜んでもらうと、思わずうれしくなるという三輪さんの、やりがいを感じるひとときを紹介します。
#345 和太鼓 大森阿希さん(38) 8月17日(木)
一宮市で出会った大森阿希さんは、電子部品工場で働く二児の母。「幸福時間」は、長男を出産してから始めた「和太鼓」です。力いっぱいに太鼓を叩き、力強い音を響かせます。今では、家族も一緒に楽しむようになりました。大森さんにとって欠かせないひとときを、和太鼓に取り組む真剣な眼差しと共に紹介します。
#346 案山子づくり 米田正寛さん(67) 8月18日(金)
愛知県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、刈谷市で出会った少林寺拳法の道場主、米田正寛さん。地域の田んぼを借り、近所の人や子供たちと一緒に、田植えから草むしり、稲刈りをし、餅つき大会やバーベキューを行っています。その一環で始めた「案山子づくり」が「幸福時間」です。今では150名が参加する、コンテストの様子も紹介します。
前へ
#342 カリンバ 江川生枝さん(64)
8月14日(月)
今週の舞台は、モノづくりが盛んな愛知県。豊田市で出会った江川生枝さんは、自動車の部品工場・ヘアサロン・WEB関連の会社を経営し、様々な事業に取り組んでいます。忙しい日々の中、週末になるとアフリカの民族楽器「カリンバ」を奏でることが「幸福時間」です。優しい音色に、心癒されるひとときを紹介します。
#343 トスバッティング 濱埼純平さん(34)
8月15日(火)
高浜市で出会った濱崎純平さんは、自動車メーカーで働く3児の父親。「幸福時間」は、週に3回、夕食後に長男の「トスバッティング」の相手をすることです。自身も野球をしていた経験から、指導に熱が入ります。息子の活躍を願い、共に努力を重ねる、親子のとっておきのひとときを紹介します。
#344 おもちゃの修理 三輪恒雄さん(78)
8月16日(水)
刈谷市で出会った三輪恒雄さんは、産業機械メーカーの技術職を定年退職したあとで巡り合った、“おもちゃの病院”で壊れたおもちゃを「修理」することが「幸福時間」です。持ち前の技術を生かして、子どもたちの笑顔をつくります。喜んでもらうと、思わずうれしくなるという三輪さんの、やりがいを感じるひとときを紹介します。
#345 和太鼓 大森阿希さん(38)
8月17日(木)
一宮市で出会った大森阿希さんは、電子部品工場で働く二児の母。「幸福時間」は、長男を出産してから始めた「和太鼓」です。力いっぱいに太鼓を叩き、力強い音を響かせます。今では、家族も一緒に楽しむようになりました。大森さんにとって欠かせないひとときを、和太鼓に取り組む真剣な眼差しと共に紹介します。
#346 案山子づくり 米田正寛さん(67)
8月18日(金)
愛知県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、刈谷市で出会った少林寺拳法の道場主、米田正寛さん。地域の田んぼを借り、近所の人や子供たちと一緒に、田植えから草むしり、稲刈りをし、餅つき大会やバーベキューを行っています。その一環で始めた「案山子づくり」が「幸福時間」です。今では150名が参加する、コンテストの様子も紹介します。