番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
#267 車いすバスケットボール 川﨑正宗さん(33) 5月1日(月)
今週は、自然や歴史、観光都市など、地域ごとに多彩な魅力を持つ神奈川県が舞台。相模原市で出会った川﨑正宗さんは、歯科医として地域医療に従事しています。忙しい日々の中で、週3回「車いすバスケットボール」をすることが「幸福時間」。誰もが楽しめるスポーツの楽しさを共有し、懸命にボールを追うひとときを紹介します。
#268 息子とバッティング練習 吉野大さん(49) 5月2日(火)
鎌倉市でガス点検会社の管理職を務める吉野大さん。帰宅後に訪れる「幸福時間」は「息子とバッティング練習」をすること。自宅前に照明などを用意して、練習に打ち込みます。真剣なまなざしで息子の成長に向き合う、親子のかけがえのないひとときを紹介します。
#269 ヨットクラブの運営 秋山敏さん(72) 5月3日(水)
水処理会社を経営する秋山敏さんの「幸福時間」は横浜市で「ヨットクラブの運営」をすることです。25年前から縁があり、小中学生の練習を見守り続けています。子どもたちの元気に力をもらいながら成長を後押しする、爽やかなひとときを紹介します。
#270 ソフトボール 伊藤正貴さん(53) 5月4日(木)
綾瀬市でショベルカーなどの部品を作る会社を営む伊藤正貴さんは、会社の同好会のメンバーと「ソフトボール」をすることが「幸福時間」。年齢や国籍などの垣根を越えて、笑顔で練習に取り組みます。みんなで楽しむことを第一にする、絆深まるひとときを紹介します。
#271 絵を描く 米倉博幸さん(82) 5月5日(金)
神奈川県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、相模原市の米倉博幸さん。70歳まで化学メーカーの技術者として働きました。引退後の「幸福時間」は「絵を描く」こと。日本各地の景色を色彩豊かにキャンパスにおさめる、心安らぐひとときを紹介します。
前へ
#267 車いすバスケットボール 川﨑正宗さん(33)
5月1日(月)
今週は、自然や歴史、観光都市など、地域ごとに多彩な魅力を持つ神奈川県が舞台。相模原市で出会った川﨑正宗さんは、歯科医として地域医療に従事しています。忙しい日々の中で、週3回「車いすバスケットボール」をすることが「幸福時間」。誰もが楽しめるスポーツの楽しさを共有し、懸命にボールを追うひとときを紹介します。
#268 息子とバッティング練習 吉野大さん(49)
5月2日(火)
鎌倉市でガス点検会社の管理職を務める吉野大さん。帰宅後に訪れる「幸福時間」は「息子とバッティング練習」をすること。自宅前に照明などを用意して、練習に打ち込みます。真剣なまなざしで息子の成長に向き合う、親子のかけがえのないひとときを紹介します。
#269 ヨットクラブの運営 秋山敏さん(72)
5月3日(水)
水処理会社を経営する秋山敏さんの「幸福時間」は横浜市で「ヨットクラブの運営」をすることです。25年前から縁があり、小中学生の練習を見守り続けています。子どもたちの元気に力をもらいながら成長を後押しする、爽やかなひとときを紹介します。
#270 ソフトボール 伊藤正貴さん(53)
5月4日(木)
綾瀬市でショベルカーなどの部品を作る会社を営む伊藤正貴さんは、会社の同好会のメンバーと「ソフトボール」をすることが「幸福時間」。年齢や国籍などの垣根を越えて、笑顔で練習に取り組みます。みんなで楽しむことを第一にする、絆深まるひとときを紹介します。
#271 絵を描く 米倉博幸さん(82)
5月5日(金)
神奈川県を舞台にお送りしてきた1週間の最終回は、相模原市の米倉博幸さん。70歳まで化学メーカーの技術者として働きました。引退後の「幸福時間」は「絵を描く」こと。日本各地の景色を色彩豊かにキャンパスにおさめる、心安らぐひとときを紹介します。