番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
#237 テニス 小川典子さん(41) 3月20日(月)
今週の舞台は北に日本海、南は瀬戸内海に面し、多様な風土を育んできた兵庫県。西宮市で出会った小川典子さんはオペラ歌手。仕事と子育てで多忙な中でも、「テニス」を続けています。幼い頃に両親に習い、今も家族で続けている「幸福時間」を紹介します。
#238 鉄道模型 岡本雄太さん(35) 3月21日(火)
豊岡市で出会ったのは、精密バネをつくる会社で働く岡本雄太さん。中学生の頃から、「鉄道模型」づくりを始めました。バネの技術も活かしながら細部までこだわり、実際に自身が乗ったことのある列車を再現する、「幸福時間」を紹介します。
#239 トレッキング 寳角勝利さん(65) 3月22日(水)
姫路市で創業94年になる会社を経営する寳角勝利さん。週末に「トレッキング」をするのが「幸福時間」です。始めて15年、播磨アルプスと呼ばれる地元の山々の険しい岩場や坂を踏みしめながら、晴天の絶景を楽しむ、寳角さんの休日のひとときを紹介します。
#240 がん患者会の活動 太田直美さん(61) 3月23日(木)
太子町で出会った太田直美さんは、昨年定年退職を迎えました。急性骨髄性白血病を患った経験から、退職金とクラウドファンディングを用い実家を改装、「がん患者の人と交流する場」をつくりました。そこで様々な活動をしながら語り合う「幸福時間」を紹介します。
#241 弓道 岡村一矢さん(45) 3月24日(金)
兵庫県を舞台にお送りした1週間の最終回は、姫路市で出会った会社員の岡村一矢さん。毎週水曜の夜に「弓道」をするのが「幸福時間」です。34年続けている腕前から、会社の弓道部の部長も務めています。岡村さんが大切にしている無心になれる瞬間を紹介します。
前へ
#237 テニス 小川典子さん(41)
3月20日(月)
今週の舞台は北に日本海、南は瀬戸内海に面し、多様な風土を育んできた兵庫県。西宮市で出会った小川典子さんはオペラ歌手。仕事と子育てで多忙な中でも、「テニス」を続けています。幼い頃に両親に習い、今も家族で続けている「幸福時間」を紹介します。
#238 鉄道模型 岡本雄太さん(35)
3月21日(火)
豊岡市で出会ったのは、精密バネをつくる会社で働く岡本雄太さん。中学生の頃から、「鉄道模型」づくりを始めました。バネの技術も活かしながら細部までこだわり、実際に自身が乗ったことのある列車を再現する、「幸福時間」を紹介します。
#239 トレッキング 寳角勝利さん(65)
3月22日(水)
姫路市で創業94年になる会社を経営する寳角勝利さん。週末に「トレッキング」をするのが「幸福時間」です。始めて15年、播磨アルプスと呼ばれる地元の山々の険しい岩場や坂を踏みしめながら、晴天の絶景を楽しむ、寳角さんの休日のひとときを紹介します。
#240 がん患者会の活動 太田直美さん(61)
3月23日(木)
太子町で出会った太田直美さんは、昨年定年退職を迎えました。急性骨髄性白血病を患った経験から、退職金とクラウドファンディングを用い実家を改装、「がん患者の人と交流する場」をつくりました。そこで様々な活動をしながら語り合う「幸福時間」を紹介します。
#241 弓道 岡村一矢さん(45)
3月24日(金)
兵庫県を舞台にお送りした1週間の最終回は、姫路市で出会った会社員の岡村一矢さん。毎週水曜の夜に「弓道」をするのが「幸福時間」です。34年続けている腕前から、会社の弓道部の部長も務めています。岡村さんが大切にしている無心になれる瞬間を紹介します。