【バトンタッチ】6/4(土)よる6時~ なっちゃんの茶畑/九州新幹線の地球にやさしい物流

バトンタッチ SDGsはじめてます エネルギーをみんなに そしてクリーンに 住み続けられるまちづくりを SDGs

2030年は、今から8年後。
番組では、これからを担いSDGsに関心を寄せる若者たちが、既にSDGsに取り組んでいる人や団体、自治体や企業を訪ねます。そこで目にするのは、人間、社会、地球環境にまつわる「持続可能な未来」への活動とその裏にある“思い“。問題解決への学びや気づき、行動の原点などに若い世代が触れ、感じることによって、SDGsにかかわる=「未来へのバトン」をつないでいくヒューマンドキュメンタリーです。

和歌山県・熊野 祖父の茶畑を守りたい
孫娘なっちゃんの挑戦 倉谷夏美さん/
新幹線で地球に優しい物流を
「JR九州列車物流プロジェクト」新山夏江さん

和歌山県・熊野 祖父の茶畑を守りたい
孫娘なっちゃんの挑戦 倉谷夏美さん

和歌山県、熊野本宮大社にほど近い山の頂上にある茶畑は5月茶摘みの
最盛期を迎えていました。

ここをたった1人で取り仕切っているのが今回の主人公 お茶農家 倉谷夏美さん。

あだ名は「なっちゃん」。
健康への関心が高まる中、お茶の売れ行きは堅調。けれど他の農産物同様、後継者がいない問題は大きく、担い手・茶畑両方の高齢化が問題になっています。実は夏美さんの茶畑も4年前祖父が亡くなった時、存続の危機に。「それならば私が継ぐ」と立ち上がったのがなっちゃんだったのです。当時管理栄養士になるための専門学校に通っていた夏美さん、環境にも人にも優しい茶づくりを模索。祖父の代には最小限使用していた農薬も使わないことにしました。雑草とりや木の手入れお茶への加工、膨大な作業をどうしているの?夏美さん、周りの人の力を上手に借りていました。世界遺産の熊野本宮にほど近い、環境に考慮した美しい茶畑。そこでの伝統的な茶づくりは、見方を変えれば「魅力的なアクティビティ」。茶づくりの機会と寝泊まりする場所を提供することで、作業労働を提供してくれる人が集まってくれる、そんな世界的ネットワークを利用することにしたのです。お金の介在しないコミュニティで支える農業。この夏はドイツからの滞在者も。世界遺産熊野の地ではじまっている新たなお茶づくりの取り組み、ぜひご覧下さい。

問い合わせ先
Natsumi Chatsumi
https://natsumichatsumitea.wixsite.com/cddv


 

新幹線で地球に優しい物流を
「JR九州列車物流プロジェクト」新山夏江さん

博多・鹿児島間、280キロを、最速およそ80分でつなぐ新幹線。
そのポテンシャルを物流に利用してみたら。

今回の主人公はこの列車物流プロジェクトのチームリーダー、JR九州の新山夏江さん。

速くて確実な列車物流の魅力を伝えるため、新山さんらが考えたのが、沿線の野菜や魚などの特産品を集めたマルシェを博多駅構内他で行うこと。昨年始まった「つばめマルシェ」は「朝どれの魚や野菜などが手に入る!」と人気に。馴染みのお客さんも増えてきました。さらに熊本の天草からは新幹線+駅から先は地域のバスを利用した新たな物流のトライアルも。マルシェ開催日の裏側に密着しました。地球温暖化対策が求められる中、トラックで行われている貨物輸送を環境負荷をより低減できる鉄道や船舶へ転換するモーダルシフトは世界的な課題でもあります。地球環境に優しく、地域を元気にする取り組み、ぜひご覧下さい。

問い合わせ先
JR九州 はやっ便
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nimotsu/

番組サイトはコチラ

 

SDGsの目標


LINE はてブ