北海道や東北産のイメージが強い昆布。水温が高いと生息には向かず、横浜では12月に植えて3月には早くも収穫というサイクルで育てられる。育つ期間が短いので北でとれるものに比べると厚さも薄い。とはいえ、たった4ヶ月で3ミリだった昆布は4メートル以上に成長、地球温暖化解消に貢献するポテンシャルが。海中に昆布が育つことは、漁獲量を増やす意味でも効果が期待されている。さらに、横浜に生まれた特産品「こんぶ」は地元のグルメやアクティビティと結びついて地域の振興にも一役買っている。富本さんがはじめたこんぶから始まるSDGs、ぜひご覧下さい。
問い合わせ先
幸海ヒーローズ
https://sachiumi.com
4月16日(土)よる6時~
番組サイトはコチラ
2030年は、今から8年後。
番組では、これからを担いSDGsに関心を寄せる若者たちが、既にSDGsに取り組んでいる人や団体、自治体や企業を訪ねます。そこで目にするのは、人間、社会、地球環境にまつわる「持続可能な未来」への活動とその裏にある“思い“。問題解決への学びや気づき、行動の原点などに若い世代が触れ、感じることによって、SDGsにかかわる=「未来へのバトン」をつないでいくヒューマンドキュメンタリーです。
神奈川県横浜市の沖合で収穫期を迎えた海の幸、それは昆布!育てられた場所の地名、金沢文庫から「ぶんこのこんぶ」と呼ばれる
この新名物を生み出したのが今回の主人公 幸海ヒーローズ 共同代表 富本龍徳さん