2030年は、今から10年後。 番組では、これからを担いSDGsに関心を寄せる若者たちが、既にSDGsに取り組んでいる人や団体、自治体や企業を訪ねます。そこで目にするのは、人間、社会、地球環境にまつわる「持続可能な未来」への活動とその裏にある“思い“。問題解決への学びや気づき、行動の原点などに若い世代が触れ、感じることによって、SDGsにかかわる=「未来へのバトン」をつないでいくヒューマンドキュメンタリーです。
地元のおばあちゃんから料理を学び、地元米の味に感動し 松野愛を感じるようになった北久さん 地元の味や環境をいかすレストランを目指していたら まずは美味しいその料理で、 そしてサスティナブルなレストラン運営でも注目を集めるシェフの取り組み ぜひごらんください。
2030年は、今から10年後。
番組では、これからを担いSDGsに関心を寄せる若者たちが、既にSDGsに取り組んでいる人や団体、自治体や企業を訪ねます。そこで目にするのは、人間、社会、地球環境にまつわる「持続可能な未来」への活動とその裏にある“思い“。問題解決への学びや気づき、行動の原点などに若い世代が触れ、感じることによって、SDGsにかかわる=「未来へのバトン」をつないでいくヒューマンドキュメンタリーです。
愛媛県の山間に県内でも最も人口の少ない町、松野町がある
そのはずれの渓谷のほとりにはお客さんの絶えない一軒のレストランが。
人気メニューは薪釜で焼き上げる、本格派ピザ
腕を振るうのは東京生まれ東京育ち
師匠のひとことで突然この町にやってきた。