番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
今回は、京都府京丹後市の山間に2022年オープンした古民家のサウナ「蒸 五箇サウナ」を愛でる。31歳の若き支配人がサウナに魅了され、周りの人たちに助けを借りながら手作りでオープン。少し暗めのサウナ室は、壁や座面に細かなこだわりと、蒸気の回りが素晴らしい設計でおじさん達も大満足。しっかり蒸された後は、目に映る里山の美しい景色と川のせせらぎ…町の自然と共生する古民家サウナでととのう。
【出演】ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃん 【ナレーター】壇蜜
京都府京丹後市「蒸-五箇サウナ-」 町と自然と共生する古民家サウナ 今回、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんが訪問したサウナは、京都府京丹後市にある「蒸-五箇サウナ-」。こちらは前回訪れた「ぬかとゆげ」の姉妹店。サウナ専門の検索アプリ「サウナイキタイ」には、大自然ならではのととのいを絶賛する声が多数寄せられている。 冬の京丹後で自然と人のぬくもりを実感できる古民家サウナを、いざ体験!
<サウナ情報> ・住所:〒627-0053 京都府京丹後市峰山町鱒留1648 ・アクセス:山陰近畿自動車道 京丹後大宮ICから車で約25分 ・電話:080-8911-6752 ・公式サイト:https://musu-sauna.com/
施設紹介 昔ながらの土間がある古民家に作られた施設。支配人のキリさんは、サウナに感銘を受け、東京の広告代理店を退職し、「The Sauna」で1年間働いた。その後、京都でサウナ施設を開業したいと思い、協力者を探しDMを様々な人に送ったところ、「ぬかとゆげ」の吉岡直樹さんに声をかけられ、京丹後市に移住した。 2021年からサウナ作りを開始。築100年以上の古民家をリノベーションし、2022年11月5日にオープンした。 サウナのこだわりは、薄暗く中温高湿なサウナ室。また、水風呂は透明度の高い鱒留川で楽しめる!
サウナ室へ サウナ室の温度は約85℃。内装は自然由来の弁柄と柿渋を混ぜた塗料を塗った壁に、竹材の腰板に広々とした座面でゆったり過ごせる。熱源はエストニア製の薪ストーブで、やわらかい熱がホッとする良い雰囲気。さらに、蒸気の回りが素晴らしい設計になっている。 この日の鱒留川の水温は約9℃。人々の営みに寄り添う里山の景色に、絶え間なく心を揺らす川のせせらぎを聞きながら、外気浴でととのった。
囲炉裏を囲んで楽しむサウナめし 地域の精肉店で作られたソーセージを囲炉裏で焼き上げ、地ビールと共に堪能!濡れ頭巾ちゃんオススメの、フィンランドのマスタードを付けて食べるソーセージは、ビールとの相性抜群!さらに、冬は材料持ち込みで鍋料理も楽しめるのだそう。 キリさんはサウナを地域に根付かせたいという想いから、毎週月曜日に地域開放Day「みんなの蒸」を開催しており、今後はキャンプの運営もやっていきたいと語った。
古民家サウナの感想は? ヒャダインは「若い人たちが新しいことをやるってのは本当に素敵だなと思いました。楽しそうってのが何よりだし、幸せの形っていうのは一通りじゃないってことを本当に思いますね」と語り、濡れ頭巾ちゃんは「いい世界ですよね。平和ですね」と述べた。
前へ
今回は、京都府京丹後市の山間に2022年オープンした古民家のサウナ「蒸 五箇サウナ」を愛でる。31歳の若き支配人がサウナに魅了され、周りの人たちに助けを借りながら手作りでオープン。少し暗めのサウナ室は、壁や座面に細かなこだわりと、蒸気の回りが素晴らしい設計でおじさん達も大満足。しっかり蒸された後は、目に映る里山の美しい景色と川のせせらぎ…町の自然と共生する古民家サウナでととのう。
【出演】ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃん
【ナレーター】壇蜜
京都府京丹後市「蒸-五箇サウナ-」 町と自然と共生する古民家サウナ
今回、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんが訪問したサウナは、京都府京丹後市にある「蒸-五箇サウナ-」。こちらは前回訪れた「ぬかとゆげ」の姉妹店。サウナ専門の検索アプリ「サウナイキタイ」には、大自然ならではのととのいを絶賛する声が多数寄せられている。
冬の京丹後で自然と人のぬくもりを実感できる古民家サウナを、いざ体験!
<サウナ情報>
・住所:〒627-0053 京都府京丹後市峰山町鱒留1648
・アクセス:山陰近畿自動車道 京丹後大宮ICから車で約25分
・電話:080-8911-6752
・公式サイト:https://musu-sauna.com/
施設紹介
昔ながらの土間がある古民家に作られた施設。支配人のキリさんは、サウナに感銘を受け、東京の広告代理店を退職し、「The Sauna」で1年間働いた。その後、京都でサウナ施設を開業したいと思い、協力者を探しDMを様々な人に送ったところ、「ぬかとゆげ」の吉岡直樹さんに声をかけられ、京丹後市に移住した。
2021年からサウナ作りを開始。築100年以上の古民家をリノベーションし、2022年11月5日にオープンした。
サウナのこだわりは、薄暗く中温高湿なサウナ室。また、水風呂は透明度の高い鱒留川で楽しめる!
サウナ室へ
サウナ室の温度は約85℃。内装は自然由来の弁柄と柿渋を混ぜた塗料を塗った壁に、竹材の腰板に広々とした座面でゆったり過ごせる。熱源はエストニア製の薪ストーブで、やわらかい熱がホッとする良い雰囲気。さらに、蒸気の回りが素晴らしい設計になっている。
この日の鱒留川の水温は約9℃。人々の営みに寄り添う里山の景色に、絶え間なく心を揺らす川のせせらぎを聞きながら、外気浴でととのった。
囲炉裏を囲んで楽しむサウナめし
地域の精肉店で作られたソーセージを囲炉裏で焼き上げ、地ビールと共に堪能!濡れ頭巾ちゃんオススメの、フィンランドのマスタードを付けて食べるソーセージは、ビールとの相性抜群!さらに、冬は材料持ち込みで鍋料理も楽しめるのだそう。
キリさんはサウナを地域に根付かせたいという想いから、毎週月曜日に地域開放Day「みんなの蒸」を開催しており、今後はキャンプの運営もやっていきたいと語った。
古民家サウナの感想は?
ヒャダインは「若い人たちが新しいことをやるってのは本当に素敵だなと思いました。楽しそうってのが何よりだし、幸せの形っていうのは一通りじゃないってことを本当に思いますね」と語り、濡れ頭巾ちゃんは「いい世界ですよね。平和ですね」と述べた。