番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
標高1,280mの北海道で一番高所にあるサウナを愛でる。やってきたのは四方を山々に囲まれた上富良野 凌雲閣さん残雪の十勝岳を一望できる絶景の外気浴は圧巻の一言。あまりの景観にヒャダインも濡れ頭巾ちゃんも言葉を失う…大自然に包まれる秘境サウナで北海道シリーズを締めくくる
【出演】ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃん 【ナレーター】清水みさと
上富良野町「湯元 凌雲閣」 北海道最高峰!絶景サウナ 今回、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんが訪問したサウナは、北海道上富良野町にある「十勝岳温泉 湯元 凌雲閣」。サウナ専門の検索アプリ「サウナイキタイ」には、絶景を褒め称えるクチコミが多数寄せられている。 北海道最高峰の絶景サウナを、いざ堪能!
<サウナ情報> ・住所:〒071-0500 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉 ・アクセス:JR上富良野駅より 町営バスで約40分 ・電話:0167-39-4111 ・公式サイト:https://www.ryounkaku.jp/
施設紹介 ヴィヒタが持ち込み可能なそうで、濡れ頭巾ちゃんの友人・金子益三さんにヴィヒタをいただいた。 代表取締役の青野範子さんによると、創業者の会田久左エ門さんが「登山客の疲れを癒やす温泉宿を作りたい」という情熱を胸に抱いて、1963年に開業したとのこと。
いよいよ浴室へ 岩を取り除くと崖崩れの可能性があることから、浴室には自然の大岩が残されている。温泉は山の頂上近くから引いた源泉を掛け流しになっている。源泉は透明だが鉄分が多く、空気に触れると茶色になるそう。 大小2つある温度約17.3℃の水風呂は、山からの湧き水を掛け流しにしているとのこと。
いよいよサウナ室へ 「新・汗・覚」が堪能できるガス遠赤外線サウナ室の温度は約90℃。サウナストーブはオリンピア製の遠赤外線となっている。 水風呂でクールダウンした後は、露天風呂で北海道最高峰施設の絶景を堪能!登山客の安息を願って温泉宿を立ち上げた先代の情熱に敬意を払いながら整った。
「湯元 凌雲閣」 の感想は? ヒャダインは「サウナも水風呂も素晴らしいけど、景色の良さに圧倒的に凌駕された」と絶賛! 濡れ頭巾ちゃんは「何回来ても感動する、見飽きない」とご満悦!
濡れ頭巾ちゃん一推しのスポット 施設の裏手には、浴室にあった岩の一部が! 展望デッキからのバンザイしたくなる絶景にヒャダインは大興奮!
北海道サウナ旅の感想は? ヒャダインは「ずいぶんな思い出の旅になりました。次は冬に来るのもありですね」と述べた。
前へ
標高1,280mの北海道で一番高所にあるサウナを愛でる。やってきたのは四方を山々に囲まれた上富良野 凌雲閣さん残雪の十勝岳を一望できる絶景の外気浴は圧巻の一言。あまりの景観にヒャダインも濡れ頭巾ちゃんも言葉を失う…大自然に包まれる秘境サウナで北海道シリーズを締めくくる
【出演】ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃん
【ナレーター】清水みさと
上富良野町「湯元 凌雲閣」 北海道最高峰!絶景サウナ
今回、ヒャダインと濡れ頭巾ちゃんが訪問したサウナは、北海道上富良野町にある「十勝岳温泉 湯元 凌雲閣」。サウナ専門の検索アプリ「サウナイキタイ」には、絶景を褒め称えるクチコミが多数寄せられている。
北海道最高峰の絶景サウナを、いざ堪能!
<サウナ情報>
・住所:〒071-0500 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
・アクセス:JR上富良野駅より 町営バスで約40分
・電話:0167-39-4111
・公式サイト:https://www.ryounkaku.jp/
施設紹介
ヴィヒタが持ち込み可能なそうで、濡れ頭巾ちゃんの友人・金子益三さんにヴィヒタをいただいた。
代表取締役の青野範子さんによると、創業者の会田久左エ門さんが「登山客の疲れを癒やす温泉宿を作りたい」という情熱を胸に抱いて、1963年に開業したとのこと。
いよいよ浴室へ
岩を取り除くと崖崩れの可能性があることから、浴室には自然の大岩が残されている。温泉は山の頂上近くから引いた源泉を掛け流しになっている。源泉は透明だが鉄分が多く、空気に触れると茶色になるそう。
大小2つある温度約17.3℃の水風呂は、山からの湧き水を掛け流しにしているとのこと。
いよいよサウナ室へ
「新・汗・覚」が堪能できるガス遠赤外線サウナ室の温度は約90℃。サウナストーブはオリンピア製の遠赤外線となっている。
水風呂でクールダウンした後は、露天風呂で北海道最高峰施設の絶景を堪能!登山客の安息を願って温泉宿を立ち上げた先代の情熱に敬意を払いながら整った。
「湯元 凌雲閣」 の感想は?
ヒャダインは「サウナも水風呂も素晴らしいけど、景色の良さに圧倒的に凌駕された」と絶賛!
濡れ頭巾ちゃんは「何回来ても感動する、見飽きない」とご満悦!
濡れ頭巾ちゃん一推しのスポット
施設の裏手には、浴室にあった岩の一部が!
展望デッキからのバンザイしたくなる絶景にヒャダインは大興奮!
北海道サウナ旅の感想は?
ヒャダインは「ずいぶんな思い出の旅になりました。次は冬に来るのもありですね」と述べた。