PROJECT プロジェクト

東京都武蔵野市

吉祥寺×シドニーでインディーゲーム界に新風を!

インディーゲームの祭典「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」
SXSW Sydney 2024への出展で海外プロモーションを展開

概要

東京都武蔵野市の吉祥寺を本拠地とするインディーゲームの国際イベント、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」とBS朝日がタッグを組み、オーストラリアのシドニーで開催された「サウス・バイ・サウスウエスト シドニー2024(略称:SXSW Sydney 2024)」で海外プロモーションを展開。さまざまなゲームの試遊体験を通してイベントの魅力を発信し、来たる「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の告知と参加を呼びかけました。


背景

住みたい街として不動の人気を誇る武蔵野市・吉祥寺。そこはまた、歩いて楽しい街づくりに民間と行政が一体となって取り組み、多様性を許容しながら来街者を魅了する独自の文化を育んできた、都市観光の先駆的なエリアでもあります。

新と旧、都市と郊外、大型店と商店街など、対極的なコンテンツの心地よい共存を特徴のひとつとする吉祥寺は、サブカルチャーとの相性も良好。そうした土壌を受け皿に、2023年、“ローカル×グローバル”を掲げ誕生したのが、インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」です。

本イベントの開催目的は、世界中のインディーゲームクリエイターとユーザーが一堂に会し、発表と交流を繰り広げる機会の創出。その達成に向け、3年目となる「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の開催を前に、まだ新しいこのイベントを広く発信すべく、海外でのプロモーションを展開することとなりました。


取組内容

2024年10月16日から4日間、オーストラリアのシドニーで開催された「SXSW Sydney 2024」の「TECH&INNOVATION EXPO」に、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」のブースを出展。日本のインディーゲームパブリッシャー、株式会社Phoenixx(本社:東京都武蔵野市、代表:坂本和則)の未発表を含む9タイトルを展示し、イベントのプロモーションを実施しました。

【バラエティーに富んだ9タイトルの試遊でイベントをアピール】

「TECH&INNOVATION EXPO」のメイン会場では、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」のスポンサーでもある、インディーゲームパブリッシャーのPhoenixxから、「幻想戦略録」「不思議の幻想郷」「とうほう夜雀食堂」「幻想スカイドリフト」「Electrogical」「DORONKO WANKO」「NeverAwake」「スゴイツヨイトウフ」「パーリィナイトメア」の計9タイトルをずらりと展示。試遊に集まったクリエイターやユーザーに、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」の告知と参加を呼びかけました。

■Phoenixx社のインディーゲームを試遊する参加者
■操作が簡単なインディーゲームは、土曜日に来場した子供達にも人気

【インパクト抜群!「スゴイツヨイトウフ」ゲームで来場者を魅了】

テクノロジー・シドニー大学に設けられた「GAMES FESTIVAL SHOWCASE」会場には、海外でも知られる日本食材の豆腐を操るアクションゲーム、「スゴイツヨイトウフ」を出品。日本から同行した本作のゲームクリエイターにも参加してもらい、ゲームの試遊、若いクリエイターや学生プログラマーとの交流を通して、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」への参加促進を図りました。

■ゲームクリエイターに話を聞きながらゲームを試遊できるブース

成果

【インディーゲームクリエイターの新たな選択肢に】

本展示は、4日間の出展を通し、自作発表の場や市場開拓を求める多くのインディーゲームクリエイターに向け、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」が新たな選択肢になることを提示。認知拡大の成果として、来場者から「ぜひ出品したい」という意欲的な声をいただくことができました。

一方、出展側としてご参加いただいたPhoenixxからは、「まずは、日本のクリエイターからお預かりしている作品を、このような形で世界に発信できたことに喜びと手応えを感じています。次は、今回の取り組みをきっかけに出会ったみなさんと、吉祥寺で再び会えるのが楽しみです」とのコメントをいただきました。

2025年3月8、9日に開催された「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」には、昨年比2.6倍となる延べ23,802人が来場。シドニーからの参加者もあり、「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」が目指す、ローカルとグローバルを掛け合わせた発表と交流の機会創出に、十分に寄与する結果となりました。

RELATED 関連記事

新規事業立ち上げに関するご相談、
ヒアリングから企画立案まで
お気軽にお問い合わせください。

Copyright © BS Asahi, All Rights Reserved.