番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
エンタメ・音楽
新装開演!新たな司会者を迎えて華やかに番組がリスタート!!
#243
人生、歌がある
2025年4月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「南海の楽園 タヒチ フレンチ・ポリネシアの旅」
#413
世界の船旅
2025年4月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
人口43万人。東京郊外の大都市、町田。駅周辺の喧騒を離れ車で20分ほど移動すると丘陵地が現れます。田んぼでは稲刈りの真っ最中。まるで時が止まったかのような、懐かしい里山の光景。全国から選出された健やかで美しい里「にほんの里100選」にも選ばれた地域。そして、東京都が保全地域(図師小野路歴史環境保全地域)に指定する良好な自然環境が残る場所でもあります。 この地を守る人々が今回の主人公
市民グループ、谷戸守クラブのみなさん 田んぼ仕事に使う肥料や農具は、里山由来の竹や落ち葉などを利用して。 彼らは、30年前からこの地の保全活動をしてきた地元の農家さん(町田歴環管理組合)に昔ながらの伝統農法を習い、知恵を受け継ぎながらこの地を守っています。ここは、1年中水が湧き出し、田んぼのまわりの水路の水は絶えることがありません。多くの生き物が暮らしています。原生的な自然と都市の中間に位置する里山は人手が加わっていながら、むしろそのために多様な動植物も生息地できる貴重な場所。人と生き物が共に暮らす“日本の原風景”を守る人々の挑戦、ぜひご覧ください。
前へ
日本の原風景と多様な動植物の暮らせる場所を守りたい!
東京町田発!にほんの里100選 谷戸守クラブの皆さん
人口43万人。東京郊外の大都市、町田。駅周辺の喧騒を離れ車で20分ほど移動すると丘陵地が現れます。田んぼでは稲刈りの真っ最中。まるで時が止まったかのような、懐かしい里山の光景。全国から選出された健やかで美しい里「にほんの里100選」にも選ばれた地域。そして、東京都が保全地域(図師小野路歴史環境保全地域)に指定する良好な自然環境が残る場所でもあります。
この地を守る人々が今回の主人公
市民グループ、谷戸守クラブのみなさん
田んぼ仕事に使う肥料や農具は、里山由来の竹や落ち葉などを利用して。
彼らは、30年前からこの地の保全活動をしてきた地元の農家さん(町田歴環管理組合)に昔ながらの伝統農法を習い、知恵を受け継ぎながらこの地を守っています。ここは、1年中水が湧き出し、田んぼのまわりの水路の水は絶えることがありません。多くの生き物が暮らしています。原生的な自然と都市の中間に位置する里山は人手が加わっていながら、むしろそのために多様な動植物も生息地できる貴重な場所。人と生き物が共に暮らす“日本の原風景”を守る人々の挑戦、ぜひご覧ください。