番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
まいて雁などの連ねたるがいと小さくみゆるはいとおかし。枕草子の秋の光景に描写された雁が群れで飛翔する姿は千年続く日本の原風景ですよね。ロシアなどで生まれ、大地が凍てつく冬を越すため、約4千キロも旅してくる鳥たち。今日の主人公は彼らの環境を守ろうと動き続けている方
日本雁を保護する会会長 呉地正行さん 毎年20万羽ものガンが飛来する国内最大の越冬地 宮城県北部伊豆沼。ここが呉地さんの本拠地。学生時代この地で、ガンが一斉に飛び立つ姿を見たことが、この運動に取り組むきっかけでした。時は1970年代、当時、雁は狩猟が認められている一方生息できる沼地の開発は進み、生息数が激減、全国でわずか3000羽まで数を減らしていました。日本雁を保護する会はこれをくい止めるため雁類を保護鳥にするべく呼びかけ天然記念物に。また、稲刈り後も田んぼから水を抜かない「ふゆみずたんぼ」農法の利用を呼びかけました。江戸時代行われていた農法、雁にとっては生息地に農家にとっても化学肥料に頼らず豊かな土壌が手に入る利点があることが分かり、少しずつ普及。鳥を守って美味しいお米ができると人気を呼んでいます。さらには飛来した数がわずか3羽に減ってしまった希少なシジュウカラガンを復活させるという偉業も達成したそう。一体どうやって?湿地の保全に貢献した人を称える国際的な賞ラムサール賞も受賞した呉地さんたちの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 蕪栗ぬまっこくらぶ http://www5.famille.ne.jp/~kabukuri/
前へ
「思い続ければ道は開ける!」絶滅の危機にあった渡り鳥を救い
国際的に表彰された 日本雁を保護する会 呉地正行さん
まいて雁などの連ねたるがいと小さくみゆるはいとおかし。枕草子の秋の光景に描写された雁が群れで飛翔する姿は千年続く日本の原風景ですよね。ロシアなどで生まれ、大地が凍てつく冬を越すため、約4千キロも旅してくる鳥たち。今日の主人公は彼らの環境を守ろうと動き続けている方
日本雁を保護する会会長 呉地正行さん
毎年20万羽ものガンが飛来する国内最大の越冬地 宮城県北部伊豆沼。ここが呉地さんの本拠地。学生時代この地で、ガンが一斉に飛び立つ姿を見たことが、この運動に取り組むきっかけでした。時は1970年代、当時、雁は狩猟が認められている一方生息できる沼地の開発は進み、生息数が激減、全国でわずか3000羽まで数を減らしていました。日本雁を保護する会はこれをくい止めるため雁類を保護鳥にするべく呼びかけ天然記念物に。また、稲刈り後も田んぼから水を抜かない「ふゆみずたんぼ」農法の利用を呼びかけました。江戸時代行われていた農法、雁にとっては生息地に農家にとっても化学肥料に頼らず豊かな土壌が手に入る利点があることが分かり、少しずつ普及。鳥を守って美味しいお米ができると人気を呼んでいます。さらには飛来した数がわずか3羽に減ってしまった希少なシジュウカラガンを復活させるという偉業も達成したそう。一体どうやって?湿地の保全に貢献した人を称える国際的な賞ラムサール賞も受賞した呉地さんたちの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
蕪栗ぬまっこくらぶ
http://www5.famille.ne.jp/~kabukuri/