番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
栃木県那須にある不思議な場所―5000坪の敷地内に、白い壁にとんがりボウシの屋根など、童話に出てくるようなかわいい建物が並ぶ。2007年にオープン、毎年およそ3千人もの人が、電気に頼りきらなくても生活できる知恵を学びに来るそう。この場所を作ったのが今回の主人公、
「非電化工房」藤村靖之さん 大手企業のトップエンジニアとして、650もの特許を取得、科学技術庁長官賞なども受賞してきた藤村さん。温暖化を加速する人間の活動をなんとかして、地球を冷やしたい。工夫すれば、無理せず、自分も楽しんで、環境も良くなる道はあるはず。そんな思いで「非電化工房」をオープンしました。藁と土を使った安価で断熱効果が高い家、太陽光を利用する調理器具、工房内には藤村さんのアイデアが形となって溢れています。そのいくつかを見せてもらいました。「発明家として提供したいのは“もの”ではない。金がかからず、人間関係が良くなり、環境にも良い、“ライフスタイル”なんです」という藤村さんの取り組みぜひご覧ください。
問い合わせ先 非電化工房 http://www.hidenka.net 番組内で紹介した本「地球の冷やし方」 https://www.shobunsha.co.jp/?p=7859
前へ
お金とエネルギーを使って得られる以外の豊かさはある!
電気に頼りきらないライフスタイルを伝える発明家 藤村靖之さん
栃木県那須にある不思議な場所―5000坪の敷地内に、白い壁にとんがりボウシの屋根など、童話に出てくるようなかわいい建物が並ぶ。2007年にオープン、毎年およそ3千人もの人が、電気に頼りきらなくても生活できる知恵を学びに来るそう。この場所を作ったのが今回の主人公、
「非電化工房」藤村靖之さん
大手企業のトップエンジニアとして、650もの特許を取得、科学技術庁長官賞なども受賞してきた藤村さん。温暖化を加速する人間の活動をなんとかして、地球を冷やしたい。工夫すれば、無理せず、自分も楽しんで、環境も良くなる道はあるはず。そんな思いで「非電化工房」をオープンしました。藁と土を使った安価で断熱効果が高い家、太陽光を利用する調理器具、工房内には藤村さんのアイデアが形となって溢れています。そのいくつかを見せてもらいました。「発明家として提供したいのは“もの”ではない。金がかからず、人間関係が良くなり、環境にも良い、“ライフスタイル”なんです」という藤村さんの取り組みぜひご覧ください。
問い合わせ先
非電化工房
http://www.hidenka.net
番組内で紹介した本「地球の冷やし方」
https://www.shobunsha.co.jp/?p=7859