番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
朝飲む一杯の牛乳。毎日の暮らしに欠かせないという人も多いですよね。支えてくれる 酪農家さんは今大変な状況にあります。今年のニュースでは85%が赤字経営。酪農を営む人の減少率も、統計を取り始めた08年以降最大になりました。この先も私たちが自国の牛乳や乳製品を楽しんでいくためにはどうしたら良いのか。今回の主人公は、酪農発祥の地に生まれ「持続可能な酪農」を目指して挑戦を続けている方、
須藤牧場の須藤健太さん。 須藤牧場の歴史は挑戦の歴史でもありました。例えば30年前、牧場に「汚い、臭い」というイメージを持つ人が今より多かったそう。そこで母の陽子さんが始めたのが、子供たちへの「酪農体験」。今ではすっかり人気企画になり、年間80校の生徒を受け入れています。 父の裕紀さんも新しいスタイルの牛舎を取り入れるなど改革に取り組んできました。 健太さんが牧場を継いで10年目。温暖化で注目を集めている牛のゲップ問題には餌からアプローチ、牧場発スイーツで地域振興に大貢献したり、牧場を舞台に野外演劇を行ったり。健太さんが行ってきた斬新な取り組みは国内でそして海外からも注目を集めています。日本の酪農を次世代にも繋いでいくため、健太さんの挑戦ぜひご覧ください。
問い合わせ先 須藤牧場 https://www.sudo-farm.com
前へ
“生シェイク祭り”に“野外演劇!”
持続可能な酪農を目指す4代目の挑戦 須藤健太さん
朝飲む一杯の牛乳。毎日の暮らしに欠かせないという人も多いですよね。支えてくれる
酪農家さんは今大変な状況にあります。今年のニュースでは85%が赤字経営。酪農を営む人の減少率も、統計を取り始めた08年以降最大になりました。この先も私たちが自国の牛乳や乳製品を楽しんでいくためにはどうしたら良いのか。今回の主人公は、酪農発祥の地に生まれ「持続可能な酪農」を目指して挑戦を続けている方、
須藤牧場の須藤健太さん。
須藤牧場の歴史は挑戦の歴史でもありました。例えば30年前、牧場に「汚い、臭い」というイメージを持つ人が今より多かったそう。そこで母の陽子さんが始めたのが、子供たちへの「酪農体験」。今ではすっかり人気企画になり、年間80校の生徒を受け入れています。
父の裕紀さんも新しいスタイルの牛舎を取り入れるなど改革に取り組んできました。
健太さんが牧場を継いで10年目。温暖化で注目を集めている牛のゲップ問題には餌からアプローチ、牧場発スイーツで地域振興に大貢献したり、牧場を舞台に野外演劇を行ったり。健太さんが行ってきた斬新な取り組みは国内でそして海外からも注目を集めています。日本の酪農を次世代にも繋いでいくため、健太さんの挑戦ぜひご覧ください。
問い合わせ先
須藤牧場
https://www.sudo-farm.com