番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
エンタメ・音楽
新装開演!新たな司会者を迎えて華やかに番組がリスタート!!
#243
人生、歌がある
2025年4月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「南海の楽園 タヒチ フレンチ・ポリネシアの旅」
#413
世界の船旅
2025年4月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
大阪・堺市、茶山台団地。入居が始まったのは1970年大阪万博の翌年。全990戸は満室の時もありましたが、他の多くの団地と同様に高齢化が進み、2019年には住民の半数が65歳以上に。ところが、長年低下傾向だった入居率は2017年を底に上昇傾向に。さらに2019年から21年の3年間で、30代以下の世帯がなんと164戸も新しく入居してきたそう。きっかけは「団地ぐらしの楽しさ」を実感できるように始められたいくつかの取り組み、それが人を呼び込んでいます。その中心人物の一人が今回の主人公、
“やまわけキッチン”をはじめたNPO SEIN 代表理事 湯川まゆみさん やまわけキッチンは団地の一戸を使った食堂。食事ができるだけでなく、リーズナブルなお惣菜を買ったり、デリバリーサービスも。ここにくれば他の住人と交流もできる。食事をしながらお客さん同士で将棋がはじまったりも。常連さんが顔を見せない日は御用聞きに声をかけに行ったりも。自分を気にしてくれる人のいる安心感、人と触れ合う楽しさ。多くの人が集まり暮らす団地の魅力を発信する拠点の1つとなっています。自ら茶山台団地に暮らし、「最高の公私混同!」と団地を盛り上げるために頑張る湯川さんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 特定非営利活動法人SEIN https://www.npo-sein.org
前へ
入居率93%超 5年連続上昇中↑ 大阪の大人気団地
魅力を体感できる“やまわけキッチン”をはじめた 湯川まゆみさん
大阪・堺市、茶山台団地。入居が始まったのは1970年大阪万博の翌年。全990戸は満室の時もありましたが、他の多くの団地と同様に高齢化が進み、2019年には住民の半数が65歳以上に。ところが、長年低下傾向だった入居率は2017年を底に上昇傾向に。さらに2019年から21年の3年間で、30代以下の世帯がなんと164戸も新しく入居してきたそう。きっかけは「団地ぐらしの楽しさ」を実感できるように始められたいくつかの取り組み、それが人を呼び込んでいます。その中心人物の一人が今回の主人公、
“やまわけキッチン”をはじめたNPO SEIN 代表理事 湯川まゆみさん
やまわけキッチンは団地の一戸を使った食堂。食事ができるだけでなく、リーズナブルなお惣菜を買ったり、デリバリーサービスも。ここにくれば他の住人と交流もできる。食事をしながらお客さん同士で将棋がはじまったりも。常連さんが顔を見せない日は御用聞きに声をかけに行ったりも。自分を気にしてくれる人のいる安心感、人と触れ合う楽しさ。多くの人が集まり暮らす団地の魅力を発信する拠点の1つとなっています。自ら茶山台団地に暮らし、「最高の公私混同!」と団地を盛り上げるために頑張る湯川さんの取り組み、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
特定非営利活動法人SEIN
https://www.npo-sein.org