番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今年は全国で真夏日の連続記録が更新されました。大雨による川の氾濫、台風や地震。 近年、自然災害は増加、深刻化しています。この状況下で利用が進んでいるのが 防災アプリの利用。雨、雷のような気象情報・災害の予報やリアルタイムの状況 を教えてくれる防災アプリ。現在スマホ利用者のおよそ半分が使用しているそうです。 今回の主人公は、畑違いの分野からこの防災アプリを手がけることになり
注目を集めている人「特務機関NERV防災アプリ」の石森大貴さん。 宮城県生まれ。小学3年生でパソコンを買ってもらい夢中になった石森さん。 6年生の時には自らプログラムを組んでレンタルサーバーサービスを始め、 大学在学中、20歳で情報セキュリティの会社を起業。ITの世界で注目される人材でした。 2011年 東日本大震災。当時、東京にいた石森さんは自分がメディアやネット上で手に入れた情報を少しでも多くの人に届けようと、災害情報をSNS上に投稿し続けました。その時使ったのが、自分がファンだったアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にちなんだ「特務機関NERV」というアカウント。最初は情報を確認、手動入力していましたが、コンピュータープログラムの能力を活かして、情報を自動的にSNSに投稿できるシステムを構築。その今までにないスピードがネットの世界で話題に。ついには自身の会社に「技術開発部 技術局防災チーム」を立ち上げ本格的に防災アプリの開発に乗り出しました。石森さんの作ったアプリのスピードや精度は高い評価を受け、研究機関と新しい災害情報通知を共同開発することも。そしてアプリに「特務機関NERV」の名を使う許諾も獲得。現在では地震速報だけでなく、雨雲レーダー、台風、河川水位情報、雪、雷など多くの気象データーを迅速に確認できるプラットフォームとなり、約380万人もの人に利用されています。皆さんは災害時どんな情報が手に入ったら自分の行動に役立つと思いますか?石森さんたちの取り組みを見てぜひ考えてみて下さい。
問い合わせ先 特務機関NERV防災アプリ https://nerv.app
前へ
大切な人に正しい情報をいち早く伝えたい!
防災アプリ 特務機関NERV防災をつくった 石森大貴さん
今年は全国で真夏日の連続記録が更新されました。大雨による川の氾濫、台風や地震。
近年、自然災害は増加、深刻化しています。この状況下で利用が進んでいるのが
防災アプリの利用。雨、雷のような気象情報・災害の予報やリアルタイムの状況
を教えてくれる防災アプリ。現在スマホ利用者のおよそ半分が使用しているそうです。
今回の主人公は、畑違いの分野からこの防災アプリを手がけることになり
注目を集めている人「特務機関NERV防災アプリ」の石森大貴さん。
宮城県生まれ。小学3年生でパソコンを買ってもらい夢中になった石森さん。
6年生の時には自らプログラムを組んでレンタルサーバーサービスを始め、
大学在学中、20歳で情報セキュリティの会社を起業。ITの世界で注目される人材でした。
2011年 東日本大震災。当時、東京にいた石森さんは自分がメディアやネット上で手に入れた情報を少しでも多くの人に届けようと、災害情報をSNS上に投稿し続けました。その時使ったのが、自分がファンだったアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にちなんだ「特務機関NERV」というアカウント。最初は情報を確認、手動入力していましたが、コンピュータープログラムの能力を活かして、情報を自動的にSNSに投稿できるシステムを構築。その今までにないスピードがネットの世界で話題に。ついには自身の会社に「技術開発部 技術局防災チーム」を立ち上げ本格的に防災アプリの開発に乗り出しました。石森さんの作ったアプリのスピードや精度は高い評価を受け、研究機関と新しい災害情報通知を共同開発することも。そしてアプリに「特務機関NERV」の名を使う許諾も獲得。現在では地震速報だけでなく、雨雲レーダー、台風、河川水位情報、雪、雷など多くの気象データーを迅速に確認できるプラットフォームとなり、約380万人もの人に利用されています。皆さんは災害時どんな情報が手に入ったら自分の行動に役立つと思いますか?石森さんたちの取り組みを見てぜひ考えてみて下さい。
問い合わせ先
特務機関NERV防災アプリ
https://nerv.app