番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
「DoTEフェス」
#308
暦に集う
2024年11月24日(日)よる8:54~9:00
木や森のよさを伝える 崎川哲一(さきかわ・てついち)33歳
未来につなぐエール
2024年11月24日(日)午後6:54~よる7:00
「オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ ~長崎・釜山・上海~」
#415
世界の船旅
2024年11月23日(土)午前9:30~9:55
報道・ドキュメンタリー
株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷智保 前編故郷の丘からの風景がくれた 「何とかなる」の思い
#85
トップの源流
2024年11月23日(土)よる6:00~6:30
世界一周クルーズで味わう食の楽しみ
#404
飛鳥物語II
2024年11月23日(土)午前9:55~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
香川県内では高松に次ぐ第二の都市、丸亀市。人口は約11万人。 そのおよそ50人に1人が外国籍の方。留学生のように期間限定ではなく、 丸亀で盛んな造船業などに従事し定住者として暮らす人が増えているのだそうです。 同じ理由で増えているのが一緒に来日する子どもたち。 21年の統計では丸亀に暮らす外国籍の小中学生は111人。その約7割が日本語教育を必要としているそう。この事態に立ち上がったのが今回の主人公。 海外から来た子どもたちに、学習支援などを行うボランティア団体
「香川まるがめ子どもにほんごひろば」を立ち上げた安藤州一さん。 元々県庁に勤めていた安藤さんですが、キャリアを通じて、外国から来た人たちとの接点はほぼありませんでした。それが定年退職後、国際交流協会で外国人と日本人の橋渡しをする事業に関わることに。 そこで、行政がサポートする活動に参加できるのは留学生など、元々日本に高い関心を持ちコミュニケーション能力も高い人が中心。仕事のために日本を訪れ、学ぶ余裕のない人や本人の意思とは関係なく日本に暮らす子どもたちに向けた支援が少ないことに気づきます。 そして自ら子どもたちの居場所づくりに乗り出したのです。 はじめは日本語の学習支援から始まった活動は、生活相談や、外国人が地域住民にスペイン語を教える教室など多彩に広がっています。 「一昔前の日本ではあたり前だった助け合う関係性のある地域を作りたい」 という安藤さんの取り組みぜひご覧ください。 問い合わせ先 香川まるがめ子どもにほんごひろば https://minna-de-wagaya.com/marugame-kodomo-nihongo/
前へ
外国から来た子どもたちがホッとできる居場所を!
「香川まるがめ子どもにほんごひろば」安藤州一さん
香川県内では高松に次ぐ第二の都市、丸亀市。人口は約11万人。
そのおよそ50人に1人が外国籍の方。留学生のように期間限定ではなく、
丸亀で盛んな造船業などに従事し定住者として暮らす人が増えているのだそうです。
同じ理由で増えているのが一緒に来日する子どもたち。
21年の統計では丸亀に暮らす外国籍の小中学生は111人。その約7割が日本語教育を必要としているそう。この事態に立ち上がったのが今回の主人公。
海外から来た子どもたちに、学習支援などを行うボランティア団体
「香川まるがめ子どもにほんごひろば」を立ち上げた安藤州一さん。
元々県庁に勤めていた安藤さんですが、キャリアを通じて、外国から来た人たちとの接点はほぼありませんでした。それが定年退職後、国際交流協会で外国人と日本人の橋渡しをする事業に関わることに。
そこで、行政がサポートする活動に参加できるのは留学生など、元々日本に高い関心を持ちコミュニケーション能力も高い人が中心。仕事のために日本を訪れ、学ぶ余裕のない人や本人の意思とは関係なく日本に暮らす子どもたちに向けた支援が少ないことに気づきます。
そして自ら子どもたちの居場所づくりに乗り出したのです。
はじめは日本語の学習支援から始まった活動は、生活相談や、外国人が地域住民にスペイン語を教える教室など多彩に広がっています。
「一昔前の日本ではあたり前だった助け合う関係性のある地域を作りたい」
という安藤さんの取り組みぜひご覧ください。
問い合わせ先
香川まるがめ子どもにほんごひろば
https://minna-de-wagaya.com/marugame-kodomo-nihongo/