番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
エンタメ・音楽
新装開演!新たな司会者を迎えて華やかに番組がリスタート!!
#243
人生、歌がある
2025年4月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「南海の楽園 タヒチ フレンチ・ポリネシアの旅」
#413
世界の船旅
2025年4月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
北アルプス 3千メートル級の山々に囲まれた国立公園内におよそ600人の人々が暮らす街があります。2021年、環境省によって日本第一号のゼロカーボンパークに指定された乗鞍高原。そこで暮らす人々は、日々の生活の中から発生するCO2を削減、脱炭素化社会を実現するべく取り組んでいます。今回の主人公はこの活動を民間から支えている方。
Raicho inc. 代表 藤江佑馬さん 世界各地で異常な猛暑が報道される今夏。地球温暖化は待ったなしの状況。でも日々の暮らしの中でどう取り組んでいけば良いのでしょう?乗鞍高原でカフェ、ゲストハウスを運営する藤江さんはCO2削減のため様々な工夫を凝らしています。例えば…地元産の食材を使ってジェラートに。提供する容器にもこだわりが。さらには店を飛び出し、歩道の整備まで?そこには、愛する乗鞍の雄大な自然を守りたい!という一途な想いが。「ゼロカーボン社会の実現」を目指す取り組みの最前線、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 乗鞍高原ゼロカーボンパーク https://zero-carbon-park.norikura.gr.jp Raicho inc. http://raichoinc.jp/contact/
7月1日に山梨側、10日に静岡側が開山した富士山。今年も登山客が詰めかけています。 その数、去年の1.5倍。富士山の人気ぶりは健在です。 2013年、この地が世界文化遺産に認定されたのも富士山が日本人にとって特別な山 「信仰の対象」「芸術の源泉」であることが評価されたためでした。 それなのに!世界遺産登録時にも問題になった「ポイ捨てゴミ問題」は10年後の 今も続いています。今回の主人公はこの問題に取り組んでいる方、
マウントフジトレイルクラブ代表の太田安彦さん。 太田さんは、富士山ガイドや地元エコツアー事業者を集め、2019年、ふじさんゼロゴミアクションを発足。3年間で2.6トンのゴミ回収してきました。さらに太田さんが始めたのは山頂を目指さない、富士山の新しいレジャー。富士山ガイドを守り、地域を盛り上げ、さらに富士山のゴミゼロにも繋がると太田さんは考えています。その理由とは? 日本最高峰の自然を守る取り組み、美しい富士の姿とともに、ぜひご覧ください。
問い合わせ先 マウントフジトレイルクラブ https://mftc.jp
前へ
美しい景観を次世代にも!
日本初!乗鞍高原ゼロカーボンパーク 藤江佑馬さん
北アルプス 3千メートル級の山々に囲まれた国立公園内におよそ600人の人々が暮らす街があります。2021年、環境省によって日本第一号のゼロカーボンパークに指定された乗鞍高原。そこで暮らす人々は、日々の生活の中から発生するCO2を削減、脱炭素化社会を実現するべく取り組んでいます。今回の主人公はこの活動を民間から支えている方。
Raicho inc. 代表 藤江佑馬さん
世界各地で異常な猛暑が報道される今夏。地球温暖化は待ったなしの状況。でも日々の暮らしの中でどう取り組んでいけば良いのでしょう?乗鞍高原でカフェ、ゲストハウスを運営する藤江さんはCO2削減のため様々な工夫を凝らしています。例えば…地元産の食材を使ってジェラートに。提供する容器にもこだわりが。さらには店を飛び出し、歩道の整備まで?そこには、愛する乗鞍の雄大な自然を守りたい!という一途な想いが。「ゼロカーボン社会の実現」を目指す取り組みの最前線、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
乗鞍高原ゼロカーボンパーク
https://zero-carbon-park.norikura.gr.jp
Raicho inc.
http://raichoinc.jp/contact/
日本最高峰の富士山を守る!
「マウントフジトレイルクラブ」太田安彦さん
7月1日に山梨側、10日に静岡側が開山した富士山。今年も登山客が詰めかけています。
その数、去年の1.5倍。富士山の人気ぶりは健在です。
2013年、この地が世界文化遺産に認定されたのも富士山が日本人にとって特別な山
「信仰の対象」「芸術の源泉」であることが評価されたためでした。
それなのに!世界遺産登録時にも問題になった「ポイ捨てゴミ問題」は10年後の
今も続いています。今回の主人公はこの問題に取り組んでいる方、
マウントフジトレイルクラブ代表の太田安彦さん。
太田さんは、富士山ガイドや地元エコツアー事業者を集め、2019年、ふじさんゼロゴミアクションを発足。3年間で2.6トンのゴミ回収してきました。さらに太田さんが始めたのは山頂を目指さない、富士山の新しいレジャー。富士山ガイドを守り、地域を盛り上げ、さらに富士山のゴミゼロにも繋がると太田さんは考えています。その理由とは?
日本最高峰の自然を守る取り組み、美しい富士の姿とともに、ぜひご覧ください。
問い合わせ先
マウントフジトレイルクラブ
https://mftc.jp