番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
「DoTEフェス」
#308
暦に集う
2024年11月24日(日)よる8:54~9:00
木や森のよさを伝える 崎川哲一(さきかわ・てついち)33歳
未来につなぐエール
2024年11月24日(日)午後6:54~よる7:00
「オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ ~長崎・釜山・上海~」
#415
世界の船旅
2024年11月23日(土)午前9:30~9:55
報道・ドキュメンタリー
株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷智保 前編故郷の丘からの風景がくれた 「何とかなる」の思い
#85
トップの源流
2024年11月23日(土)よる6:00~6:30
世界一周クルーズで味わう食の楽しみ
#404
飛鳥物語II
2024年11月23日(土)午前9:55~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
神奈川県横浜市の沖合で収穫期を迎えた海の幸、それは昆布! 育てられた場所の地名、金沢文庫から「ぶんこのこんぶ」と呼ばれる
この新名物を生み出したのが今回の主人公 幸海ヒーローズ 共同代表 富本龍徳さん 北海道や東北産のイメージが強い昆布。水温が高いと生息には向かず、横浜では12月に植えて3月には早くも収穫というサイクルで育てられる。育つ期間が短いので北でとれるものに比べると厚さも薄い。とはいえ、たった4ヶ月で3ミリだった昆布は4メートル以上に成長、地球温暖化解消に貢献するポテンシャルが。海中に昆布が育つことは、漁獲量を増やす意味でも効果が期待されている。さらに、横浜に生まれた特産品「こんぶ」は地元のグルメやアクティビティと結びついて地域の振興にも一役買っている。富本さんがはじめたこんぶから始まるSDGs、ぜひご覧下さい。
問い合わせ先 幸海ヒーローズ https://sachiumi.com
北海道から沖縄まで全国に約240箇所以上あるシェアハウスなど、どこにでも定額で暮らすことができる。
住む場所を固定しない多拠点生活のためのサービスを提供しているのが今回の主人公、ADDress代表取締役社長 佐別当隆志さん。 コロナ禍でリモートワークが進み、“働く”と“住む”を一緒にすることが可能に。昨年の東京への転入超過は2年連続で過去最低になった。しかし、人口減・過疎化など地方の抱えている問題は多い。佐別当さんはこの問題にADDressが貢献できると考えている。 全国を移動しながら暮らす多拠点生活者たちは、旅行よりも長く深く各地域を知る。 これはその地域に興味を持って何らかのつながりを持ってくれる「関係人口」の増加をもたらす。さらに、多拠点生活の拠点となるのは各地域の空き家、空室。核家族化で必要なくなった大きな屋敷やシャッター商店街の店舗、シュリンクする地域経済の中で利用しきれなくなったインフラを利用して、外から訪れてくれる人を呼び込む。そして何より、自らも多拠点生活者である佐別当さんによれば全国に暮らし、地域の人々と交流することで新たな発見があり人生が豊かになるという。地域が持つ多様性を生かす取り組みぜひご覧ください。 問い合わせ先 ADDress https://address.love
前へ
横浜産昆布が地球を救う!?
「幸海ヒーローズ」富本龍徳さん
神奈川県横浜市の沖合で収穫期を迎えた海の幸、それは昆布!
育てられた場所の地名、金沢文庫から「ぶんこのこんぶ」と呼ばれる
この新名物を生み出したのが今回の主人公 幸海ヒーローズ 共同代表 富本龍徳さん
北海道や東北産のイメージが強い昆布。水温が高いと生息には向かず、横浜では12月に植えて3月には早くも収穫というサイクルで育てられる。育つ期間が短いので北でとれるものに比べると厚さも薄い。とはいえ、たった4ヶ月で3ミリだった昆布は4メートル以上に成長、地球温暖化解消に貢献するポテンシャルが。海中に昆布が育つことは、漁獲量を増やす意味でも効果が期待されている。さらに、横浜に生まれた特産品「こんぶ」は地元のグルメやアクティビティと結びついて地域の振興にも一役買っている。富本さんがはじめたこんぶから始まるSDGs、ぜひご覧下さい。
問い合わせ先
幸海ヒーローズ
https://sachiumi.com
日本中に暮らしてみる!
サブスクではじめる多拠点生活で地域を元気に!
ADDress 佐別当隆志さん(さべっとうたかし)
北海道から沖縄まで全国に約240箇所以上あるシェアハウスなど、どこにでも定額で暮らすことができる。
住む場所を固定しない多拠点生活のためのサービスを提供しているのが今回の主人公、ADDress代表取締役社長 佐別当隆志さん。
コロナ禍でリモートワークが進み、“働く”と“住む”を一緒にすることが可能に。昨年の東京への転入超過は2年連続で過去最低になった。しかし、人口減・過疎化など地方の抱えている問題は多い。佐別当さんはこの問題にADDressが貢献できると考えている。
全国を移動しながら暮らす多拠点生活者たちは、旅行よりも長く深く各地域を知る。
これはその地域に興味を持って何らかのつながりを持ってくれる「関係人口」の増加をもたらす。さらに、多拠点生活の拠点となるのは各地域の空き家、空室。核家族化で必要なくなった大きな屋敷やシャッター商店街の店舗、シュリンクする地域経済の中で利用しきれなくなったインフラを利用して、外から訪れてくれる人を呼び込む。そして何より、自らも多拠点生活者である佐別当さんによれば全国に暮らし、地域の人々と交流することで新たな発見があり人生が豊かになるという。地域が持つ多様性を生かす取り組みぜひご覧ください。
問い合わせ先
ADDress
https://address.love