番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
→「値札のないスーパーマーケット」でフードロスと食の貧困問題に挑む 古川光さん →「小水力発電には地域を生き返らせるパワーがある」井上素行さん
別府から徒歩10分足らずの場所に、今年不思議な店が誕生しました。 「あまいろ商店」。 店頭には野菜やインスタント麺、花が並んでいて、小さな個人商店のようですが・・・ 実はこのお店、値札がないんです。 値段はそれを必要としている人の「お気持ち」次第。 今回登場するのはこのお店を1人で始めた方。
「あまいろ商店」の古川光さん 実は古川さんまだ大学生4年生。 古川さんが在籍する立命館アジア太平洋大学には 起業家を育成する実践型課外プログラムがあり、その一環としてこの商店をスタート。
あまいろ商店が掲げるのは「フードロス」と「食の貧困問題」の解決。 一体どうやって? 大学生社会起業家が始めたユニークな取り組み、ぜひご覧下さい。
問い合わせ先 あまいろ商店 https://www.facebook.com/amairoshohten https://www.instagram.com/amairo_shohten/
「小水力発電」って聞いたことありますか?普通、水力発電というとイメージされる 大規模ダムではなく中小河川から水をひいて行う小規模な水力発電のこと。 クリーンエネルギーというと太陽光発電や風力発電にばかり注目が集まりますがこの「小水力発電」も意外とすごい!そのポテンシャルに注目し、小水力の利用を進めようとしているのが今回の主人公。
水力開発研究所代表理事 井上素行さん まだ自然エネルギーにここまで注目が集まっていなかった2010年「再生エネルギー としての新たな時代の水力」という論文で小水力発電の可能性について発表、大きな反響を呼びました。実は太陽光よりも風力よりもCO2を排出せずにエネルギーを生み出すことができる小水力発電。うまく利用すれば、町おこしや地域コミュニティを盛り上げることにもつなげられるのだとか。井上さんの取り組みぜひご覧下さい。
問い合わせ先 NPO法人 水力開発研究所 https://hdri.jp/
前へ
→「値札のないスーパーマーケット」でフードロスと食の貧困問題に挑む 古川光さん
→「小水力発電には地域を生き返らせるパワーがある」井上素行さん
「値札のないスーパーマーケット」でフードロスと食の貧困問題に挑む
古川光さん
別府から徒歩10分足らずの場所に、今年不思議な店が誕生しました。
「あまいろ商店」。
店頭には野菜やインスタント麺、花が並んでいて、小さな個人商店のようですが・・・
実はこのお店、値札がないんです。
値段はそれを必要としている人の「お気持ち」次第。
今回登場するのはこのお店を1人で始めた方。
「あまいろ商店」の古川光さん
実は古川さんまだ大学生4年生。
古川さんが在籍する立命館アジア太平洋大学には
起業家を育成する実践型課外プログラムがあり、その一環としてこの商店をスタート。
あまいろ商店が掲げるのは「フードロス」と「食の貧困問題」の解決。
一体どうやって?
大学生社会起業家が始めたユニークな取り組み、ぜひご覧下さい。
問い合わせ先
あまいろ商店
https://www.facebook.com/amairoshohten
https://www.instagram.com/amairo_shohten/
「小水力発電には地域を生き返らせるパワーがある」
井上素行さん
「小水力発電」って聞いたことありますか?普通、水力発電というとイメージされる
大規模ダムではなく中小河川から水をひいて行う小規模な水力発電のこと。
クリーンエネルギーというと太陽光発電や風力発電にばかり注目が集まりますがこの「小水力発電」も意外とすごい!そのポテンシャルに注目し、小水力の利用を進めようとしているのが今回の主人公。
水力開発研究所代表理事 井上素行さん
まだ自然エネルギーにここまで注目が集まっていなかった2010年「再生エネルギー
としての新たな時代の水力」という論文で小水力発電の可能性について発表、大きな反響を呼びました。実は太陽光よりも風力よりもCO2を排出せずにエネルギーを生み出すことができる小水力発電。うまく利用すれば、町おこしや地域コミュニティを盛り上げることにもつなげられるのだとか。井上さんの取り組みぜひご覧下さい。
問い合わせ先
NPO法人 水力開発研究所
https://hdri.jp/