番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
「DoTEフェス」
#308
暦に集う
2024年11月24日(日)よる8:54~9:00
木や森のよさを伝える 崎川哲一(さきかわ・てついち)33歳
未来につなぐエール
2024年11月24日(日)午後6:54~よる7:00
「オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ ~長崎・釜山・上海~」
#415
世界の船旅
2024年11月23日(土)午前9:30~9:55
報道・ドキュメンタリー
株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷智保 前編故郷の丘からの風景がくれた 「何とかなる」の思い
#85
トップの源流
2024年11月23日(土)よる6:00~6:30
世界一周クルーズで味わう食の楽しみ
#404
飛鳥物語II
2024年11月23日(土)午前9:55~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
→自分の生まれ育った町が消えてしまうのを食い止めたい! 菊地未来(きくちみく)さん →「もったいないものを価値あるものに」 高津博司(こうずひろし)さん
突然ですが、あなたが今暮らしている街が“消えてしまうかもしれない” と言われたらどう思いますか?ある研究発表では、日本のおよそ半分の市区町村が少子化などを原因に、2040年までに消滅する可能性があると言われています。今回ご紹介するのは、自分の地元が消えてしまうのをなんとか阻止ししたと取り組んでいる方。
合同会社MISAKI STAYLE(ミサキステイル)代表 菊地未来さん 菊地さんの地元、三崎地区がある三浦市は神奈川県の市の中で空き家率ワースト1。 過疎が進み、先ほど紹介した調査でも「消滅可能性都市」に指定されているほど。これをなんとかしたい!と未来さんが始めたのは、三崎の海の幸がたのしめる朝ご飯屋さん。その理由とは?年々増えていっている「空き家」を生かして街に活気を取り戻す未来さんの取り組み、ぜひご覧下さい。
みなさんは「賞味期限」と「消費期限」の違いを知っていますか? 大まかに言うと・・・「消費期限」は、それを過ぎたら食べない方がいい日付。一方「賞味期限」は、“おいしく食べること”ができる日付。つまり賞味期限の方は、「過ぎても食べられる」ということ。それでも期限切れ間近の商品は売れないので、店頭には並ばず廃棄されてしまうことも多いそう。この「もったいない」をなんとかしたいと立ち上がったのが今回の主人公。
NPO「日本もったいない食品センター」代表理事の高津博司さん 商社を営んでいる高津さんは、食べられるのに余って廃棄されそうな食品のことを知り、これを食べるのに困っている人たちに届けられれば、と考えました。 ところが、確かに賞味期限切れで持って行ってくれるなら無料でも!みたいな安い食品は大量に存在しているものの、運んだり、保存していくにはお金がかかる。 もったいない食品を必要な人に届ける仕組みを続けて行くにはどうしたらよいのか? 考えた末、高津さんが思いついたのが「激安ショップ」でした。毎月5000人もの人が訪れる人気「激安ショップ」誕生にまつわるSDGs、ぜひご覧下さい。
前へ
→自分の生まれ育った町が消えてしまうのを食い止めたい! 菊地未来(きくちみく)さん
→「もったいないものを価値あるものに」 高津博司(こうずひろし)さん
自分の生まれ育った町が消えてしまうのを食い止めたい!
菊地未来(きくちみく)さん
突然ですが、あなたが今暮らしている街が“消えてしまうかもしれない”
と言われたらどう思いますか?ある研究発表では、日本のおよそ半分の市区町村が少子化などを原因に、2040年までに消滅する可能性があると言われています。今回ご紹介するのは、自分の地元が消えてしまうのをなんとか阻止ししたと取り組んでいる方。
合同会社MISAKI STAYLE(ミサキステイル)代表 菊地未来さん
菊地さんの地元、三崎地区がある三浦市は神奈川県の市の中で空き家率ワースト1。
過疎が進み、先ほど紹介した調査でも「消滅可能性都市」に指定されているほど。これをなんとかしたい!と未来さんが始めたのは、三崎の海の幸がたのしめる朝ご飯屋さん。その理由とは?年々増えていっている「空き家」を生かして街に活気を取り戻す未来さんの取り組み、ぜひご覧下さい。
「もったいないものを価値あるものに」
高津博司(こうずひろし)さん
みなさんは「賞味期限」と「消費期限」の違いを知っていますか?
大まかに言うと・・・「消費期限」は、それを過ぎたら食べない方がいい日付。一方「賞味期限」は、“おいしく食べること”ができる日付。つまり賞味期限の方は、「過ぎても食べられる」ということ。それでも期限切れ間近の商品は売れないので、店頭には並ばず廃棄されてしまうことも多いそう。この「もったいない」をなんとかしたいと立ち上がったのが今回の主人公。
NPO「日本もったいない食品センター」代表理事の高津博司さん
商社を営んでいる高津さんは、食べられるのに余って廃棄されそうな食品のことを知り、これを食べるのに困っている人たちに届けられれば、と考えました。
ところが、確かに賞味期限切れで持って行ってくれるなら無料でも!みたいな安い食品は大量に存在しているものの、運んだり、保存していくにはお金がかかる。
もったいない食品を必要な人に届ける仕組みを続けて行くにはどうしたらよいのか?
考えた末、高津さんが思いついたのが「激安ショップ」でした。毎月5000人もの人が訪れる人気「激安ショップ」誕生にまつわるSDGs、ぜひご覧下さい。