番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
→「この世に雑草なんてない。それは野草でもあるしハーブでもある」山下智道(ともみち)さん →「自分がうれしくなる『公共』は自分でつくる!」 田中元子さん
突然ですがみなさん、今年、タンポポは見ましたか?道ばたに咲く小さな草花を 私たちは「雑草」と総称し、じっくり眺めることはほとんどしません。 今回登場するのは、そんな身近にある「雑草」と呼ばれる植物や、名前も知られていないような草花たちの魅力を人々に伝え、暮らしに役立ててもらおうと取り組んでいる方―
野草研究家 「ハーブ王子」 山下智道さん 山下さんと渋谷を歩いてみると、アスファルトの隙間やビルの壁に雑草ならぬ野草を発見。曰く「これは湯がいてピクルスにしたらお酒に合う」「これは風邪ぐすりになる」 「これは紫式部の時代の甘味料」など、 町中にもこんなに植物の恵みは息づいているんだと再発見。
もともとは歌手としてデビューを目指していたという山下さん、 若い日の挫折が、幼い頃から大好きだった植物研究の道へと進むきっかけに。 野に咲く、名を知られぬ植物たちを1つでも多く未来に残せるように 「ハーブ王子」の活躍ぜひご覧下さい!
自分が暮らす街に家族や友人じゃないけれど言葉を交わす関係性がある人はいますか? 大きな街になるほど、人口は増えても知り合い人口は減ってしまう。 今回登場するのは、そんな現状を打開する楽しい場所を 1階部分(グランドレベル)に作ろうとしているこの方。
株式会社グランドレベル 代表取締役社長 田中元子さん 彼女がつくった「喫茶ランドリー」はランドリー併設の喫茶店。 コーヒーを飲みに来たカップルの横で洗濯を待つ学生。 アイロンかけを一緒に楽しむ人たち、目的がばらばらの人が集まっていることで 誰がいても心地よい空気感が生まれる。 さらに東京の街にベンチを増やし、“グランドレベルをもっと過ごしやすく” “人と人が繋がれる”、ベンチプロジェクトも進行中。
「ひとけ」が感じられて、用がなくても立ち寄れる場所 そんな場所が増えたら、街や社会はもっとたのしくなるはず。 元子さんの挑戦ぜひご覧下さい。
前へ
→「この世に雑草なんてない。それは野草でもあるしハーブでもある」山下智道(ともみち)さん
→「自分がうれしくなる『公共』は自分でつくる!」 田中元子さん
「この世に雑草なんてない。それは野草でもあるしハーブでもある」
山下智道(ともみち)さん
突然ですがみなさん、今年、タンポポは見ましたか?道ばたに咲く小さな草花を
私たちは「雑草」と総称し、じっくり眺めることはほとんどしません。
今回登場するのは、そんな身近にある「雑草」と呼ばれる植物や、名前も知られていないような草花たちの魅力を人々に伝え、暮らしに役立ててもらおうと取り組んでいる方―
野草研究家 「ハーブ王子」 山下智道さん
山下さんと渋谷を歩いてみると、アスファルトの隙間やビルの壁に雑草ならぬ野草を発見。曰く「これは湯がいてピクルスにしたらお酒に合う」「これは風邪ぐすりになる」
「これは紫式部の時代の甘味料」など、
町中にもこんなに植物の恵みは息づいているんだと再発見。
もともとは歌手としてデビューを目指していたという山下さん、
若い日の挫折が、幼い頃から大好きだった植物研究の道へと進むきっかけに。
野に咲く、名を知られぬ植物たちを1つでも多く未来に残せるように
「ハーブ王子」の活躍ぜひご覧下さい!
「自分がうれしくなる『公共』は自分でつくる!」
田中元子さん
自分が暮らす街に家族や友人じゃないけれど言葉を交わす関係性がある人はいますか?
大きな街になるほど、人口は増えても知り合い人口は減ってしまう。
今回登場するのは、そんな現状を打開する楽しい場所を
1階部分(グランドレベル)に作ろうとしているこの方。
株式会社グランドレベル 代表取締役社長 田中元子さん
彼女がつくった「喫茶ランドリー」はランドリー併設の喫茶店。
コーヒーを飲みに来たカップルの横で洗濯を待つ学生。
アイロンかけを一緒に楽しむ人たち、目的がばらばらの人が集まっていることで
誰がいても心地よい空気感が生まれる。
さらに東京の街にベンチを増やし、“グランドレベルをもっと過ごしやすく”
“人と人が繋がれる”、ベンチプロジェクトも進行中。
「ひとけ」が感じられて、用がなくても立ち寄れる場所
そんな場所が増えたら、街や社会はもっとたのしくなるはず。
元子さんの挑戦ぜひご覧下さい。