放送内容

ナカダイ 代表:中台澄之さん
猟師工房 原田祐介さん

ナカダイ 代表:中台澄之さん

日々の生活で出るゴミ。ゴミ置場にあるのを見ると、これまだ使えるのになあ
もったいない、と思うものもありますよね。
全国で廃棄される産業廃棄物の量は年間3億8千万トン。リサイクル率は52%。
この数字、少ないと思いますか?多いと思いますか?
今日は引き取った産業廃棄物のなんと99%のリサイクルを達成している
会社の代表が登場します。

 

ナカダイ 代表:中台澄之さん
訪れるのは二宮陽二郎さん。大学4年生。ゴミの分別がしっかりしたキレイな街で
育ったので、大学に通うため東京に通うようになり街の汚さにびっくりしたそう。

ナカダイの産業廃棄物処理場を見学させてもらいます。
産業廃棄物とは、家庭ではなく事業活動で生まれた廃棄物のこと。
ここには、大量の鉄くず、廃材、発泡スチロールなど一日60万トンの廃棄物が集まります。
一般家庭からでる、家具や家電まで引き取っています。
このありとあらゆる廃棄物を99%リサイクルってどうやって?

その答えの1つは「人」。工場を回ると熟練した作業員たちが手作業で解体、分類する姿が。まとめて廃棄物として運ばれてきたものを解体して使える部材に分類しているのです。
パーツに分ければ部品として使えるもの、鉄くずのように素材としてまとめれば
リサイクルできるもの、プラスチック片や木くずなど燃やすしかない?というものも
圧縮すれば、固形燃料として再利用できるんですって。人の手で丁寧に「廃棄物」を分類、解体することで利用可能な「資源」に変身する。そして利益も生むことができるんです。

それでもリサイクルできない1%のゴミ。こちらにも中台さんは意外な活用法を
見つけ出していました。

「捨てた後、それがどうなるのか考えて物を買う人が増えてほしい」
中台さんがはじめたSDGsぜひご覧ください。


 

猟師工房 原田祐介さん

今年は野生のクマやイノシシの出没情報が各地で相次いでいますね。
私たちが人間のテリトリーだと思っていた場所へ野生動物が侵入してくる。
農作物への鳥獣被害額は年間150億から200億近くになることもあると言います。
丹精込めた作物を食い荒らされて、農業従事者が意欲を失い耕作放棄することも。
人は野生動物と地球をどう分け合って暮らしていくべきなのか?
その答えを探して活動している方が今回の主人公。

 

猟師工房 原田祐介さん
名前の通り、野生動物を狩る仕事をしている原田さん。
人と野生動物が共に暮らし続けるため「猟師」という仕事は必要不可欠と考えています。
訪れたのは石井萌々果さん高校3年生。犬を飼っていて動物が大好き。
野生動物と人はどんな風に付き合っていけば良いのか、知りたいと思っています。

2人は原田さんが狩りを行う山へ。
シカ、イノシシなど、現在日本国内で年間狩られている動物はおよそ120万頭。
この数、多いと思いますか?少ないと思いますか?
実は今、かつてないほど、野生動物の数が増加しています。例えばイノシシ、
この30年で生息数が3倍に。大きな理由は、狩猟に従事している人の減少。
天敵がほとんどなく、過疎化により賑わいの減った人里にまで生息域を広めています。
定期的な狩猟が行われなければさらに獣害が広がる可能性が。

けれど現在、狩猟は職業として利益を上げる仕組みもなく、半ばボランティアで
活動している方がほとんどです。この仕組みを原田さんは変えたいと思っているのです。
原田さんの取り組みにより、職業として猟師を始める若者も。
「100年先の自然のために狩猟が大切なことを分かってほしい」
原田さんのはじめたSDGsぜひご覧下さい。