番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
おそらくテレビ史上初! 「ネコ・いぬ」に関する情報だけを伝えるワイドショー!
「ワイドショー」という枠組みと柔軟なコーナー形式で、ありとあらゆる「ネコいぬ情報」をお笑い満載で紹介する情報バラエティー。 ネコ好き代表「ネココメンテーター」は森田哲矢(さらば青春の光)。今回のゲストはロンドンブーツ1号2号・田村亮。 司会は「グッド!モーニング」レギュラー出演で人気急上昇の森千晴アナ。森田と田村にツッコまれまくりながら、ネコ・いぬの可愛い映像、最新のトピックス、お笑い情報満載のニュースをお届けする「ネコいぬ」だらけ至福の30分!
そして、、、「すべてのネコ・いぬが幸せでありますように」との思いから、人間のパートナーである「ネコ・いぬ」を「かわいい」だけでなく「責任をもって飼育する」ことを番組テーマとし、毎回、保護猫・保護犬をフィーチャーしてお送りします。
今週もいぬコメンテーターの田村亮さんが登場! 帰宅時の愛犬たちによる出迎えが嬉しく、本当にかわいいと思う一方、これはやめて欲しいという困っている行為とはいったい!? 【コーナー①:日本列島ネコいぬニュース24時】 今週は人間の子どもやパパとネコいぬのコラボ映像が大集合! その愛らしい様子に思わず、たまらんっ!となる瞬間をご覧ください。
【コーナー②:ちょっと聞いてないですよ~動画SHOW】 ネコいぬたちが見せてくれる驚いたり…ビビったり…パニックになったり…の表情。それらは彼らにとって突然やってくる災難だが、そんな時、きっとネコいぬたちの胸の内ではこう考えているに違いない。「ちょっと聞いてないですよ~」な瞬間の動画を集めました。 驚きすぎて超人的な動きを繰り出すネコや、人間さながらの対応を見せるネコいぬ等、大注目の新企画です!
【コーナー③:子どもたちの心を支えるスクールドッグ】 教育現場では、学校の環境に馴染めないなどの理由でここ数年で不登校が急増。 そうした子ども達に、動物介在教育という取り組みで、コミュニケーションの練習をしたり、居場所を見つけてもらう役割を果たすスクールドッグの活動に密着しました。 元中学校の教員をしていた青木さんは、盲導犬になるための訓練を受けていた「スー」を自らの学校へ招いた際に大きな可能性を感じ、スクールドッグの活動普及への道へ進んだのでした。 スーと接することで、子どもたちにどのような変化をもたらしたのか。またスーとの出会いが人生のターニングポイントになった元教え子も。 子どもたちに寄り添い、心の支えになる活動とは。
【出演者】 司会:森千晴 ネココメンテーター:森田哲矢(さらば青春の光) いぬコメンテーター:田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
前へ
おそらくテレビ史上初!
「ネコ・いぬ」に関する情報だけを伝えるワイドショー!
「ワイドショー」という枠組みと柔軟なコーナー形式で、ありとあらゆる「ネコいぬ情報」をお笑い満載で紹介する情報バラエティー。
ネコ好き代表「ネココメンテーター」は森田哲矢(さらば青春の光)。
今回のゲストはロンドンブーツ1号2号・田村亮。
司会は「グッド!モーニング」レギュラー出演で人気急上昇の森千晴アナ。森田と田村にツッコまれまくりながら、ネコ・いぬの可愛い映像、最新のトピックス、お笑い情報満載のニュースをお届けする「ネコいぬ」だらけ至福の30分!
そして、、、「すべてのネコ・いぬが幸せでありますように」との思いから、人間のパートナーである「ネコ・いぬ」を「かわいい」だけでなく「責任をもって飼育する」ことを番組テーマとし、毎回、保護猫・保護犬をフィーチャーしてお送りします。
今週もいぬコメンテーターの田村亮さんが登場!
帰宅時の愛犬たちによる出迎えが嬉しく、本当にかわいいと思う一方、これはやめて欲しいという困っている行為とはいったい!?
【コーナー①:日本列島ネコいぬニュース24時】
今週は人間の子どもやパパとネコいぬのコラボ映像が大集合!
その愛らしい様子に思わず、たまらんっ!となる瞬間をご覧ください。
【コーナー②:ちょっと聞いてないですよ~動画SHOW】
ネコいぬたちが見せてくれる驚いたり…ビビったり…パニックになったり…の表情。それらは彼らにとって突然やってくる災難だが、そんな時、きっとネコいぬたちの胸の内ではこう考えているに違いない。「ちょっと聞いてないですよ~」な瞬間の動画を集めました。
驚きすぎて超人的な動きを繰り出すネコや、人間さながらの対応を見せるネコいぬ等、大注目の新企画です!
【コーナー③:子どもたちの心を支えるスクールドッグ】
教育現場では、学校の環境に馴染めないなどの理由でここ数年で不登校が急増。
そうした子ども達に、動物介在教育という取り組みで、コミュニケーションの練習をしたり、居場所を見つけてもらう役割を果たすスクールドッグの活動に密着しました。
元中学校の教員をしていた青木さんは、盲導犬になるための訓練を受けていた「スー」を自らの学校へ招いた際に大きな可能性を感じ、スクールドッグの活動普及への道へ進んだのでした。
スーと接することで、子どもたちにどのような変化をもたらしたのか。またスーとの出会いが人生のターニングポイントになった元教え子も。
子どもたちに寄り添い、心の支えになる活動とは。
【出演者】
司会:森千晴
ネココメンテーター:森田哲矢(さらば青春の光)
いぬコメンテーター:田村亮(ロンドンブーツ1号2号)