番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
エンタメ・音楽
新装開演!新たな司会者を迎えて華やかに番組がリスタート!!
#243
人生、歌がある
2025年4月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「南海の楽園 タヒチ フレンチ・ポリネシアの旅」
#413
世界の船旅
2025年4月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
京都の中心を南北に貫く「鴨川」。千二百年にわたる都の歩みに寄り添いながら絶え間なく流れ、今も人々に親しまれています。今回は、歌舞伎俳優の坂東彌十郎さんが、鴨川を上流から下りながら、都の長い歴史を辿る旅。鴨川が都の雅な文化をいかにして育んできたのか探ります。 鴨川の“最初の一滴”と出会えるのは京都市の北山連峰のひとつ、桟敷が岳。その中腹に位置する、空海が開いた寺院「雲ケ畑 志明院」。鴨川の源流のひとつ、神降窟の岩から滲み出る、清らかな“はじまりの一滴”と対面。 鴨川の流れは山あいを抜け、都へ。続いては向かったのは、鴨川の水にとって重要な役割を担う場所、世界遺産「上賀茂神社」。鴨川から境内に引き込まれた水はこの神社を抜け、再び鴨川へ。そのワケとは一体?
この鴨川は、三条から六条の間で、多くの都人の喜怒哀楽や、人生の明暗を見つめてきました。いにしえの人々の様子が分かると訪ねたのは「六道珍皇寺」。拝見したのは、室町時代後期の作と伝わる「珍皇寺参詣曼荼羅」。なぜ、六道珍皇寺に多くの人がお参りに訪れたのか。その秘密は、この寺が建つ場所に。ここが「冥界の入り口」と呼ばれた理由とは? 処刑場として使われることもあった鴨川の河原。中でも歴史に残るのが、かの豊臣秀吉が関わった悲劇。東北一の美女と謳われた姫の悲しき物語とは? さらに川を下ると、京都でも指折りの繁華街・四条。その河原では、歌舞伎や浄瑠璃などの芸能文化が華開き、周辺に花街が誕生したのにも、深い理由が。 旅の仕上げは、鴨川からほど近い祇園の食。訪れたのは、日本料理「水の」。2023年8月にオープンしたばかりでミシュラン一つ星を獲得した名店で、秋の味覚を堪能。 発見の連続、彌十郎さんも大感動の旅です。
【専門家出演者】 ●歴史作家 河合 敦さん
前へ
京都の中心を南北に貫く「鴨川」。千二百年にわたる都の歩みに寄り添いながら絶え間なく流れ、今も人々に親しまれています。今回は、歌舞伎俳優の坂東彌十郎さんが、鴨川を上流から下りながら、都の長い歴史を辿る旅。鴨川が都の雅な文化をいかにして育んできたのか探ります。


鴨川の“最初の一滴”と出会えるのは京都市の北山連峰のひとつ、桟敷が岳。その中腹に位置する、空海が開いた寺院「雲ケ畑 志明院」。鴨川の源流のひとつ、神降窟の岩から滲み出る、清らかな“はじまりの一滴”と対面。
鴨川の流れは山あいを抜け、都へ。続いては向かったのは、鴨川の水にとって重要な役割を担う場所、世界遺産「上賀茂神社」。鴨川から境内に引き込まれた水はこの神社を抜け、再び鴨川へ。そのワケとは一体?
この鴨川は、三条から六条の間で、多くの都人の喜怒哀楽や、人生の明暗を見つめてきました。いにしえの人々の様子が分かると訪ねたのは「六道珍皇寺」。拝見したのは、室町時代後期の作と伝わる「珍皇寺参詣曼荼羅」。なぜ、六道珍皇寺に多くの人がお参りに訪れたのか。その秘密は、この寺が建つ場所に。ここが「冥界の入り口」と呼ばれた理由とは?
処刑場として使われることもあった鴨川の河原。中でも歴史に残るのが、かの豊臣秀吉が関わった悲劇。東北一の美女と謳われた姫の悲しき物語とは?
さらに川を下ると、京都でも指折りの繁華街・四条。その河原では、歌舞伎や浄瑠璃などの芸能文化が華開き、周辺に花街が誕生したのにも、深い理由が。
旅の仕上げは、鴨川からほど近い祇園の食。訪れたのは、日本料理「水の」。2023年8月にオープンしたばかりでミシュラン一つ星を獲得した名店で、秋の味覚を堪能。
発見の連続、彌十郎さんも大感動の旅です。
【専門家出演者】
●歴史作家
河合 敦さん