バックナンバー

#33

京都と繋がる奈良の国宝

世界遺産登録25周年を迎え、今注目の「奈良」。
平安京に都が遷されるよりも前に文化が花開いた奈良時代は、平城京を中心に日本が本格的に国としての形が作られていった時代。そんな奈良を巡ると、実は京都のことがより深く分かり、ますます京都の旅が楽しくなると言います。
そこで今回は女優の賀来千香子さんが、奈良の名所に伝わる貴重な国宝を訪ね、京都との意外な繋がりや、奥深い奈良の魅力を知る旅へと出かけます。
まずは奈良を代表する神社、春日大社へ。平安京ができる前に創建された神社ですが、実は京の都で栄華を極めた「ある一族」と深い繋がりが。その事を示すのが、毎年、春が訪れると美しい花を咲かせる藤の木だというのです。それは一体・・・?

奈良の都「平城京」の中心地があった「平城宮跡歴史公園」では、なぜ都が遷されたのか? その意外な理由が浮かび上がります。
奈良のシンボル、五重塔がそびえる興福寺では、日本一の人気を誇る国宝の仏、阿修羅像を拝見。一般的には恐ろしい姿の阿修羅が、なぜ興福寺では優しいお顔をしているのでしょうか。そこには阿修羅像を造ったある人物の深い想いが込められていました。さらに、興福寺は京都で最も人気のある寺院、清水寺とも意外な繋がりがあったのです。
京都よりも長い歴史を誇る古都、奈良の奥深さが分かるのが唐招提寺(とうしょうだいじ)。世界的にも貴重な8世紀の木造建築である金堂の中には、国宝に指定される貴重な仏たちが安置されています。奈良時代より伝わる千手観音と盧遮那仏(るしゃなぶつ)の圧倒的な姿に、賀来さん思わず涙・・・。
およそ1300年もの歴史を誇る寺院、薬師寺。創建時よりこの地を見守ってきた国宝、東塔が迎えてくれます。そんなこの寺に伝わるのが、「日本一美しい薬師如来」と言われる仏。仏教の経典に記された姿を忠実に表現したという薬師如来の美しさの秘密とは。さらに、仏の座る台座から、奈良の都の意外な姿が浮かび上がって来ました。
奈良の国宝を訪ねて、京都を深く知る旅、ぜひお楽しみに。


【専門家出演者】
●東アジア仏教文化研究所 代表
奈良国立博物館 名誉館長
半蔵門ミュージアム 名誉館長
帝塚山大学 客員教授
西山 厚 さん

 


 

京都と繋がる奈良の国宝
2023年に、世界遺産登録25周年を迎えた「奈良」。今回は、賀来千香子が歴史ある奈良を巡り、京都との深い繋がりを探る!

 

春日大社 都を創った一族
最初に訪れたのは、768年に創建された「春日大社」。鳥居をくぐると、平安時代から現代までに奉納された約3000基の燈籠が並ぶ。奈良に鹿が多い理由を教えていただいた。
本殿のそばにある銘木「砂ずりの藤」は、京都の「ある一族」と深い関係があるという。春日大社は一族にとって一番大切な神社で、氏神も祀られている。果たして、その一族とは?!
春日大社への厚い信仰は、都が京都に遷っても変わることはなかったとのこと。

 

<春日大社>
・住所:〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
・電話:0742-22-7788
・公式サイト:https://www.kasugataisha.or.jp/

 

なぜ平城京から平安京へ
次に訪れたのは、「平城宮跡歴史公園」。奈良時代は仏教と政治が深く結びついていたが、桓武天皇には政治と軍事を柱にするという国家構想があったという。
そのために、遷都直後の平安京には東寺と西寺以外のお寺がつくられなかったのだとか!

 

<平城宮跡歴史公園>
・住所:〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南3-5-1
・電話:0742-36-8780
・公式サイト:https://www.heijo-park.jp/

 

興福寺 なぜ阿修羅は造られたのか
「興福寺」で、日本一の人気を誇る国宝の仏像「八部衆 阿修羅像」を拝見!古代インドでは戦いを好む戦闘神とされた「阿修羅(アスラ)」は鬼のような形相をしているのが一般的だが、興福寺の阿修羅像は優しい表情をしている。果たして、その理由とは?!
さらに、興福寺の末寺であった「清水寺」との関係を伺った。清水寺は、奈良仏教の先鋒として南都北嶺の戦いを繰り広げたという。

 

<興福寺>
・住所:〒630-8213 奈良市登大路町48
・電話:0742-22-7755
・公式サイト:https://www.kohfukuji.com/

 

<清水寺>
・住所:〒605-0862 京都市東山区清水1-294
・電話:075-551-1234
・公式サイト:https://www.kiyomizudera.or.jp/

 

唐招提寺 感涙の千手観音
759年、鑑真和上が創建した「唐招提寺」へ。金堂の中を特別に案内していただき、国宝「千手観音菩薩立像」を拝見!
慈悲深さを象徴する953本の手を持つ千手観音と「本尊 盧舎那仏坐像」の圧倒的な姿に、賀来は思わず涙…。

 

<唐招提寺>
・住所:〒630-8032奈良市五条町13-46
・電話:0742-33-7900
・公式サイト:https://toshodaiji.jp/

 

日本一美しい薬師如来とは
天武天皇が皇后の病気平癒を祈り建立した「薬師寺」で、海外から輸入した銅でつくられている「薬師三尊像」を拝見!薬師寺の薬師如来が薬壺を持たない理由を教えていただいた。
薬師如来の手の平や足の裏にあるという、細やかに作り込まれた模様が意味するものとは?台座から垂れ下がった衣を上から見ると、まるで水が流れるような美しい曲線を描いているとのこと!

 

<薬師寺>
・住所:〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457
・電話:0742-33-6001
・公式サイト:https://yakushiji.or.jp/

 

薬師如来が語る奈良の真実
薬師如来坐像台座には、インド・ギリシャ・ペルシャ・中国にまつわるデザインが示されている。4つの国のデザインが示す奈良の都の姿とは?!