番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
新幹線の車窓からも見える京都のランドマーク・・・東寺の五重塔。 東寺は平安京が造られたほぼ同じ頃に創建され、その後、五重塔は弘法大師・空海によって建てられました。それからおよそ1200年の長きに渡り京の街を見守ってきた五重塔は普段、決してのぼることは出来ませんが、今回番組のために特別な許可が下り、なんと国宝である五重塔にのぼれることに!木造建築としては日本一の高さを誇る約55メートルもの五重塔に俳優、渡辺大さんがのぼります。 しかも塔の一番上にのぼることで、空海がなぜ五重塔を建てたのか?その本当の目的が明らかになるといいます。 まずは一番下の初層・・・普段は閉ざされた扉を開けると、中に広がるのはきらびやかな仏の世界。如来や菩薩など様々な仏さまが立ち並びます。しかし不思議なことに、東寺にとって最も大切な「ある仏像」の姿がありません。それは一体なぜなのでしょうか? それは、五重塔が建てられた目的と深い関わりが・・・。 そしていよいよ五重塔の上の層へ。そこで渡辺さんが目にしたのは、普段は決して見ることの出来ない五重塔内部の意外な姿と、中心を貫く「心柱」の思いも寄らない事実でした。そして最上層で明らかになる空海が五重塔を建てた目的とは?
もちろん今回は、五重塔にのぼるだけではありません。 なんと五重塔をより深く知る上で、とても大切な儀式を特別に見せていただくことに。早朝の限られた時間と月に1度しか見ることの出来ないその重要な儀式とは? さらに東寺の中心的な建物である講堂の中には、弘法大師・空海自ら手がけた特別な空間が。そこには、21体もの仏像が並び、なんとそのうち16体が国宝に指定されています。貴重な仏像を見ながら、空海の教えをひも解きます。 また東寺は、創建時より国から「ある特別な役割」を与えられた寺院でした。その役割とは一体? 国宝・金堂に祀られている東寺の本尊から浮かび上がります。 そして、東寺の貴重な文化財や宝物を収めた宝物館へ。そこには、平安京の正門である羅城門の中に祀られていたという貴重な国宝、毘沙門天像が。東寺と毘沙門天像との不思議な繋がりとは? 普段は閉ざされた五重塔の内部、特別な儀式や国宝の仏像たちなど、数々の貴重な映像を是非お楽しみ下さい。 【専門家出演者】 ●高野山大学 密教学科准教授 櫻木 潤 さん
前へ
新幹線の車窓からも見える京都のランドマーク・・・東寺の五重塔。


東寺は平安京が造られたほぼ同じ頃に創建され、その後、五重塔は弘法大師・空海によって建てられました。それからおよそ1200年の長きに渡り京の街を見守ってきた五重塔は普段、決してのぼることは出来ませんが、今回番組のために特別な許可が下り、なんと国宝である五重塔にのぼれることに!木造建築としては日本一の高さを誇る約55メートルもの五重塔に俳優、渡辺大さんがのぼります。
しかも塔の一番上にのぼることで、空海がなぜ五重塔を建てたのか?その本当の目的が明らかになるといいます。
まずは一番下の初層・・・普段は閉ざされた扉を開けると、中に広がるのはきらびやかな仏の世界。如来や菩薩など様々な仏さまが立ち並びます。しかし不思議なことに、東寺にとって最も大切な「ある仏像」の姿がありません。それは一体なぜなのでしょうか? それは、五重塔が建てられた目的と深い関わりが・・・。
そしていよいよ五重塔の上の層へ。そこで渡辺さんが目にしたのは、普段は決して見ることの出来ない五重塔内部の意外な姿と、中心を貫く「心柱」の思いも寄らない事実でした。そして最上層で明らかになる空海が五重塔を建てた目的とは?
もちろん今回は、五重塔にのぼるだけではありません。
なんと五重塔をより深く知る上で、とても大切な儀式を特別に見せていただくことに。早朝の限られた時間と月に1度しか見ることの出来ないその重要な儀式とは?
さらに東寺の中心的な建物である講堂の中には、弘法大師・空海自ら手がけた特別な空間が。そこには、21体もの仏像が並び、なんとそのうち16体が国宝に指定されています。貴重な仏像を見ながら、空海の教えをひも解きます。
また東寺は、創建時より国から「ある特別な役割」を与えられた寺院でした。その役割とは一体? 国宝・金堂に祀られている東寺の本尊から浮かび上がります。
そして、東寺の貴重な文化財や宝物を収めた宝物館へ。そこには、平安京の正門である羅城門の中に祀られていたという貴重な国宝、毘沙門天像が。東寺と毘沙門天像との不思議な繋がりとは?
普段は閉ざされた五重塔の内部、特別な儀式や国宝の仏像たちなど、数々の貴重な映像を是非お楽しみ下さい。
【専門家出演者】
●高野山大学 密教学科准教授
櫻木 潤 さん