番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
近年、京都の観光客に人気なのが「体験型」の旅。 自分の手にとって、作り、遊ぶ…そんな実際の体験によって、より深く古都の歴史や地域の営み、そして人のぬくもりに触れることが出来るのが何よりの魅力。 今回は、俳優の中村俊介さんが「嵯峨・嵐山」「祇園」「鴨川」の3つのエリアを訪れ、その地域ならではの歴史や風習、伝統を感じるアクティビティを体験していきます。 まずは番組初の試み!なんとヘリコプターに乗って空中散歩。碁盤の目と言われる京の町を、空から直に眺めます。実はこれも今、観光客に人気のアクティビティなんです。一体、どんな壮大な風景が待ち受けているんでしょうか。 「嵯峨・嵐山エリア」では、平安時代からの歴史を誇る大覚寺へ。ここで体験できる「写経」、そして「写仏」には、名高い僧侶、弘法大師空海にまつわるエピソードが秘められていました。またこの辺りは古くから風光明媚な地として知られ、平安貴族が月や紅葉を愛でながら歌を詠む「舟遊び」が行われました。そんな舟遊びを中村さんも体験。渡月橋の上流を屋根付きの「屋形船」に乗りながら、温かな料理に舌鼓を打ちます。
八坂の塔が見守る「祇園エリア」では、鎌倉時代からの歴史を誇る建仁寺へ。俵屋宗達の筆による国宝「風神雷神図屏風」や、海北友松「雲龍図」など建仁寺の誇るアートを体験。さらに、茶の名店「祇園辻利」では、お茶を点てるだけでなく、なんと抹茶を石臼で挽いて飲むという貴重な体験も。 都人の暮らしや食生活を支えてきた「鴨川エリア」では、京都の家庭料理、いわゆる「おばんざい」をいただきます。また、風情ある京町家を訪れ、ダシをたっぷり効かせた関西風の「だし巻き卵」作りを体験。料理が好きという中村さん、上手く出来るでしょうか? 今回、中村さんが体験するアクティビティはどれも一般の方も楽しむことの出来るものばかり。是非、この番組を通して、ご自身もやってみたいと思う体験を見つけてみて下さい。 【専門家出演者】 同志社女子大学 教授 天野太郎 さん
前へ
近年、京都の観光客に人気なのが「体験型」の旅。


自分の手にとって、作り、遊ぶ…そんな実際の体験によって、より深く古都の歴史や地域の営み、そして人のぬくもりに触れることが出来るのが何よりの魅力。
今回は、俳優の中村俊介さんが「嵯峨・嵐山」「祇園」「鴨川」の3つのエリアを訪れ、その地域ならではの歴史や風習、伝統を感じるアクティビティを体験していきます。
まずは番組初の試み!なんとヘリコプターに乗って空中散歩。碁盤の目と言われる京の町を、空から直に眺めます。実はこれも今、観光客に人気のアクティビティなんです。一体、どんな壮大な風景が待ち受けているんでしょうか。
「嵯峨・嵐山エリア」では、平安時代からの歴史を誇る大覚寺へ。ここで体験できる「写経」、そして「写仏」には、名高い僧侶、弘法大師空海にまつわるエピソードが秘められていました。またこの辺りは古くから風光明媚な地として知られ、平安貴族が月や紅葉を愛でながら歌を詠む「舟遊び」が行われました。そんな舟遊びを中村さんも体験。渡月橋の上流を屋根付きの「屋形船」に乗りながら、温かな料理に舌鼓を打ちます。
八坂の塔が見守る「祇園エリア」では、鎌倉時代からの歴史を誇る建仁寺へ。俵屋宗達の筆による国宝「風神雷神図屏風」や、海北友松「雲龍図」など建仁寺の誇るアートを体験。さらに、茶の名店「祇園辻利」では、お茶を点てるだけでなく、なんと抹茶を石臼で挽いて飲むという貴重な体験も。
都人の暮らしや食生活を支えてきた「鴨川エリア」では、京都の家庭料理、いわゆる「おばんざい」をいただきます。また、風情ある京町家を訪れ、ダシをたっぷり効かせた関西風の「だし巻き卵」作りを体験。料理が好きという中村さん、上手く出来るでしょうか?
今回、中村さんが体験するアクティビティはどれも一般の方も楽しむことの出来るものばかり。是非、この番組を通して、ご自身もやってみたいと思う体験を見つけてみて下さい。
【専門家出演者】
同志社女子大学 教授
天野太郎 さん