番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
今回は近年、刀に夢中になる女性「刀剣女子」という言葉が話題になるなど 注目を集める「日本刀」をテーマに、中村芝翫と居合の達人・町井勲(まちい・いさお)さんが古都を旅しながら、その歴史と美しさをひも解いていきます。 最初に訪ねたのは「北野天満宮」。ここには多くの刀が所蔵されています。学問の神様・菅原道真のもとに、なぜ多くの刀が集まったのでしょうか? さらに 刀が芸術品として珍重される理由を、その鑑賞法とともに探ります。 さて、刀剣ファンの間には、「聖地」化している神社がいくつかあります。その中の1つである「粟田神社」(あわたじんじゃ)では、都の由緒ある祭事との意外な関係が明らかに。また、刀鍛冶が神様になっている鍛冶神社など、ゆかりの地を巡礼します。刀を作る作業の中から生まれた、ある日本語と深いつながりがある社も……。
そして戦国乱世を生き抜いた2人の天下人の刀にも迫ります。織田信長が御祭神となっている「建勲神社」(けんくんじんじゃ)では、現代によみがえった信長の愛刀が登場。また、死の間際に残したある意外な逸話も明かされます。豊臣秀吉が祀られている「豊国神社」では、彼が行った「刀狩り」の意外な目的が判明。志を胸に幕末の京都を駆け抜けた新選組。「霊山歴史館」(りょうぜんれきしかん)では、土方歳三や近藤勇といった志士の愛刀を拝見。坂本龍馬を斬ったとされる刀には、その壮絶な最後を示す証拠が刻まれていました。さらに今回から新たに、京都の宿を紹介するコーナーも発進。今回は東山にたたずむワンランク上のホテル。その抜群の眺望と美食、さらには刀剣ファン必見のポイントも大紹介します。 ほかにも、日本刀ゆかりの和菓子や、料理なども満載。刀剣女子、刀剣ファンはもちろん、日本刀を知らない方も楽しめる2時間です。 【専門家出演者】 修心流居合術兵法 修心館 館長 美術刀剣「刀心」 町井 勲さん
前へ
今回は近年、刀に夢中になる女性「刀剣女子」という言葉が話題になるなど


注目を集める「日本刀」をテーマに、中村芝翫と居合の達人・町井勲(まちい・いさお)さんが古都を旅しながら、その歴史と美しさをひも解いていきます。
最初に訪ねたのは「北野天満宮」。ここには多くの刀が所蔵されています。学問の神様・菅原道真のもとに、なぜ多くの刀が集まったのでしょうか? さらに
刀が芸術品として珍重される理由を、その鑑賞法とともに探ります。
さて、刀剣ファンの間には、「聖地」化している神社がいくつかあります。その中の1つである「粟田神社」(あわたじんじゃ)では、都の由緒ある祭事との意外な関係が明らかに。また、刀鍛冶が神様になっている鍛冶神社など、ゆかりの地を巡礼します。刀を作る作業の中から生まれた、ある日本語と深いつながりがある社も……。
そして戦国乱世を生き抜いた2人の天下人の刀にも迫ります。織田信長が御祭神となっている「建勲神社」(けんくんじんじゃ)では、現代によみがえった信長の愛刀が登場。また、死の間際に残したある意外な逸話も明かされます。豊臣秀吉が祀られている「豊国神社」では、彼が行った「刀狩り」の意外な目的が判明。志を胸に幕末の京都を駆け抜けた新選組。「霊山歴史館」(りょうぜんれきしかん)では、土方歳三や近藤勇といった志士の愛刀を拝見。坂本龍馬を斬ったとされる刀には、その壮絶な最後を示す証拠が刻まれていました。さらに今回から新たに、京都の宿を紹介するコーナーも発進。今回は東山にたたずむワンランク上のホテル。その抜群の眺望と美食、さらには刀剣ファン必見のポイントも大紹介します。
ほかにも、日本刀ゆかりの和菓子や、料理なども満載。刀剣女子、刀剣ファンはもちろん、日本刀を知らない方も楽しめる2時間です。
【専門家出演者】
修心流居合術兵法 修心館 館長
美術刀剣「刀心」 町井 勲さん