番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#290
Welcome クラシック
2025年4月9日(水)よる10:54~11:00
魚が食べたい!#216 ⻑崎県平⼾市宮ノ浦漁港(ヒラメ、ヒラマサ)
#216
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月9日(水)よる9:00~9:54
雨乞山(あまごいやま)・堂所山(どうどころやま)
#142
そこに山があるから
2025年4月9日(水)よる10:30~10:54
おしゃれネイルで農作業するイマドキ女子!?SNSで販路を広げる若きママ農家
#117
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月9日(水)よる10:00~10:30
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 2話 食料自給率?
#2
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月9日(水)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
落語、講談とともに日本三大話芸の一つに数えられる、「浪曲」。 三味線を伴奏に物語を語る、浪花節とも呼ばれる日本伝統の話芸だ。 明治初期に始まったとされ、最盛期の昭和初期には全国に約3000人の浪曲師がいたが、現在は衰退の一途を辿り70人ほどしかいない。 そんな浪曲界で、新時代の旗手として注目を浴びているのが、玉川太福(43)だ。 若き日はコント作家を目指していたが、後の師匠である故・二代目玉川福太郎の浪曲に魅入られ、「こんなに面白い話芸はない」と浪曲の世界に飛び込んだ。 以来、浪曲師として着々と実力を高めてきた。古典はもちろん、次々と書き上げている新作も評価が高い。強みは元コント作家としての笑いのセンス。日常のネタを笑いに落としこむ芸風に、若者ファンも増えている。2019年には、浪曲と落語の垣根を越え、落語芸術協会に加入。春風亭昇太一門としても活動している。 浪曲の固定観念を変え、浪曲人気の復活を果たすべく奔走する、玉川太福の素顔に迫った。
前へ
落語、講談とともに日本三大話芸の一つに数えられる、「浪曲」。
三味線を伴奏に物語を語る、浪花節とも呼ばれる日本伝統の話芸だ。
明治初期に始まったとされ、最盛期の昭和初期には全国に約3000人の浪曲師がいたが、現在は衰退の一途を辿り70人ほどしかいない。
そんな浪曲界で、新時代の旗手として注目を浴びているのが、玉川太福(43)だ。
若き日はコント作家を目指していたが、後の師匠である故・二代目玉川福太郎の浪曲に魅入られ、「こんなに面白い話芸はない」と浪曲の世界に飛び込んだ。
以来、浪曲師として着々と実力を高めてきた。古典はもちろん、次々と書き上げている新作も評価が高い。強みは元コント作家としての笑いのセンス。日常のネタを笑いに落としこむ芸風に、若者ファンも増えている。2019年には、浪曲と落語の垣根を越え、落語芸術協会に加入。春風亭昇太一門としても活動している。
浪曲の固定観念を変え、浪曲人気の復活を果たすべく奔走する、玉川太福の素顔に迫った。