番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
科学技術は急激に発展しているが、未だ人類が解明できない謎がある。 「自分に心があるように、他の生き物にも“心”があるのか!?」 この大いなる謎に、人生をかけて挑む男がいる。 帝京大学先端総合研究機構教授・岡ノ谷一夫、63歳。 岡ノ谷はジュウシマツのさえずりに、「文法」が存在することを発見。 ジュウシマツは、その文法を使って鳴き方を変化させ、求愛コミュニケーションを図っている。そして、このようなさえずりは、親や他のジュウシマツから学んで自分独自の組み合わせを作っていることを突き止めた。 そして、ラットには「心地良い鳴き声」を聴かせると動きが活発になり、「不快な鳴き声」を聴かせると、固まって動かなくなる行動原理がある。 岡ノ谷は、ラットが仲間が出す鳴き声と同じ感情を共有していることを見出した。 ラット同士は音声で感情のコミュニケーションをしているのだ。 このように、動物も他の心を理解する能力やコミュニケーション能力が備わっており、何らかの形で“心”が存在することが予想される。 これを人間の思考や感情を司る脳の動きのデータと組み合わせていくことによって、“なぜ自分には心があるのか”、 “自分以外の動物にはどのような心があるのか”を突き止められるのではと日々探求し続けています。 未だ人類が解明し切れていない大いなる謎“心”の解明に挑む大学教授の挑戦の日々に密着した。
前へ
科学技術は急激に発展しているが、未だ人類が解明できない謎がある。
「自分に心があるように、他の生き物にも“心”があるのか!?」
この大いなる謎に、人生をかけて挑む男がいる。
帝京大学先端総合研究機構教授・岡ノ谷一夫、63歳。
岡ノ谷はジュウシマツのさえずりに、「文法」が存在することを発見。
ジュウシマツは、その文法を使って鳴き方を変化させ、求愛コミュニケーションを図っている。そして、このようなさえずりは、親や他のジュウシマツから学んで自分独自の組み合わせを作っていることを突き止めた。
そして、ラットには「心地良い鳴き声」を聴かせると動きが活発になり、「不快な鳴き声」を聴かせると、固まって動かなくなる行動原理がある。
岡ノ谷は、ラットが仲間が出す鳴き声と同じ感情を共有していることを見出した。
ラット同士は音声で感情のコミュニケーションをしているのだ。
このように、動物も他の心を理解する能力やコミュニケーション能力が備わっており、何らかの形で“心”が存在することが予想される。
これを人間の思考や感情を司る脳の動きのデータと組み合わせていくことによって、“なぜ自分には心があるのか”、 “自分以外の動物にはどのような心があるのか”を突き止められるのではと日々探求し続けています。
未だ人類が解明し切れていない大いなる謎“心”の解明に挑む大学教授の挑戦の日々に密着した。