番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
片づけられない“お茶好きマダム” 大混乱!食器のお嫁出し作戦
#258
ウチ、“断捨離”しました!
2025年4月29日(火)よる9:00~9:54
プロがオススメする!初心者でも育てやすい植物 後編&新たなる野望!
#25
夢が咲く 有吉園芸 ~Road to start a garden shop~
2025年4月29日(火)よる10:30~11:00
エンタメ・音楽
「俳優座劇場周辺」編
#168
バナナマン日村が歩く! ウォーキングのひむ太郎
2025年4月29日(火)よる10:00~10:30
スポーツ
シーズン17 1回戦 マッチ8
女子ゴルフペアマッチ選手権
2025年4月28日(月)よる9:00~9:54
自炊2 遠藤憲一の好物 たこ飯&豚汁作りに挑戦
きっちりおじさんのてんやわんやクッキング
2025年4月28日(月)よる10:30~10:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
BS朝日×地方創生
BS朝日が取り組む地方創生:『発信』と『体験』“知る人ぞ知る地域の魅力”にフォーカス
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
地球上には数多くのカビが存在する。その数は知られているだけでも10万種以上、未知の菌種ともなると数百万種にもおよぶといわれている。人間から見たカビには良くないイメージもあるが、実は、人間にとって必要不可欠な存在だ。動植物の死骸を分解して地球環境のメンテナンスを行い、農作物を育てる土壌を健全に保ち、パンや味噌、日本酒、さらには医薬品までも作り出しているのだ。 そんなカビの世界を探求する男がいる。帝京大学医真菌研究センター・槇村浩一教授。生きたカビの美しさに感激した槇村は、デジタル顕微鏡に向かって様々なカビの写真を撮り続け、ついにはカビのグラビア写真集を発売したほど。
しかし、人間にとって有害なカビもわずかにいる。槇村の研究対象はそうした人間の健康障害の原因となるカビだ。槇村は日々カビと向かい合い続ける中で、ある新種を発見するに至る。致死率30%を超える病原真菌『カンジダ・アウリス』だ。多くの薬剤に耐性を持ち、北米や欧州をはじめとした全世界で多くの感染・死者が報告されている恐ろしいカビを、 世界ではじめて発見。さらに、それまで限られた高価な機器を使わなければ診断をすることができなかったこのカビを、安価で1時間以内に検出することができる診断法まで開発。世界中の多くの人々の命を救うことに大きく貢献した。
そんな槇村の新たな挑戦に、番組は密着。 カビに魅せられた男の流儀とは。
前へ
地球上には数多くのカビが存在する。その数は知られているだけでも10万種以上、未知の菌種ともなると数百万種にもおよぶといわれている。人間から見たカビには良くないイメージもあるが、実は、人間にとって必要不可欠な存在だ。動植物の死骸を分解して地球環境のメンテナンスを行い、農作物を育てる土壌を健全に保ち、パンや味噌、日本酒、さらには医薬品までも作り出しているのだ。
そんなカビの世界を探求する男がいる。帝京大学医真菌研究センター・槇村浩一教授。生きたカビの美しさに感激した槇村は、デジタル顕微鏡に向かって様々なカビの写真を撮り続け、ついにはカビのグラビア写真集を発売したほど。
しかし、人間にとって有害なカビもわずかにいる。槇村の研究対象はそうした人間の健康障害の原因となるカビだ。槇村は日々カビと向かい合い続ける中で、ある新種を発見するに至る。致死率30%を超える病原真菌『カンジダ・アウリス』だ。多くの薬剤に耐性を持ち、北米や欧州をはじめとした全世界で多くの感染・死者が報告されている恐ろしいカビを、
世界ではじめて発見。さらに、それまで限られた高価な機器を使わなければ診断をすることができなかったこのカビを、安価で1時間以内に検出することができる診断法まで開発。世界中の多くの人々の命を救うことに大きく貢献した。
そんな槇村の新たな挑戦に、番組は密着。
カビに魅せられた男の流儀とは。