番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
岐阜サウナめし
#202
サウナを愛でたい
2024年11月25日(月)よる10:30~10:54
スポーツ
静岡カントリー浜岡コース&ホテル(前編)
#146
極上!ゴルフ場探訪
2024年11月25日(月)よる10:00~10:30
原田左官工業所 前篇
#82
ウェルビーイング、みつけた
2024年11月25日(月)よる8:54~9:00
第55回記念明治神宮野球大会 高校の部 決勝
第55回明治神宮野球大会
2024年11月25日(月)午前10:00~午後1:00
シーズン16 1回戦 マッチ7
女子ゴルフペアマッチ選手権
2024年11月25日(月)よる9:00~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
ゲスト×インタビュアー ファイティング原田(日本プロボクシング協会終身名誉会長 元世界フライ&バンタム級王者)×嶌信彦(ジャーナリスト)
日本人として初めて世界フライ級、バンタム級の2階級を制し、日本ボクシング史上、最強といわれたボクサー、ファイティング原田。 1943年、東京・世田谷生まれ。中学2年生で名門・笹崎ジムに通い、プロデビューから破竹の25連勝を遂げる。だが、当時のフライ級にはカミソリパンチの海老原、メガトンパンチの青木といったホープがおり、原田を加えて“フライ級三羽がらす”といわれていたものの、才能面では原田が一番劣っていた、と振り返る。では“才能”で劣る原田は、どのようにしてライバルたちを退け、世界王者にまでたどり着いたのか? 16歳でプロデビューを果たすと、果敢に前に出るファイトスタイルと速射砲のようなラッシュを武器に、強豪を次々と撃破していく。そしてデビュー3年後の1962年、19歳の原田は世界フライ級タイトルマッチに挑戦。王者を見事11回KOし、白井義男に続き、日本人2人目の世界タイトルを獲得し、国民的スターとなった。 原田といえば、忘れてならないのが過酷な減量だ。しかし、もともと原田は太りやすい体質、それに加え、年齢も19歳とまだ身体的にも成長を続けており、フライ級(50.08キロ)で戦うには、時に短期間で17kgもの体重を落とさねばならないなど、想像を絶する減量が必要だった。試合の直前には、水分を出しつくした体からさらに水分を絞りだす。原田が水を口にしないよう監視がつき、ジムの水道は元栓まで閉められたという。その壮絶さは、ボクシングマンガ「あしたのジョー」の主人公・矢吹丈のライバル・力石徹の減量シーンのモデルとなったともいわれている。しかし、今振り返れば、この減量こそが勝利には必要不可欠だった、と原田は語る。さらに、「酒、たばこ、女性、は全て禁止だった」というストイックな現役時代を過ごした原田にとって、時代が違うとは理解しつつも、今のボクサーは“我慢”“ハングリー”が足りないと嘆く。なぜこれほどまでストイックに、原田はボクシングと向き合うことができたのか? 原田の名を不動のものにしたのが、49戦無敗、うち39KOという驚異的な強さを誇り、“黄金のバンタム”と呼ばれたエデル・ジョフレとの世界選手権だ。1つ階級を上げ、ブラジルが生んだ怪物王者ジョフレから、バンタム級タイトルを獲得した。その熱戦の視聴率は、なんと54.9%。今なお“日本ボクシング史上最高の試合”と語り継がれている。原田はその後、4度の王座防衛に成功。27歳の若さで引退し、その後、後進の指導にあたってきた。さらに原田は、日本人では初めて「米国ボクシング」(1990)「国際ボクシング」(1995)ともに殿堂入りを果たした。 伝説のジョフレ戦に限らず、原田の試合は、軒並み50%以上と、驚異的な視聴率を残している。なぜ、当時の日本人は、それほどまでに原田の闘いに熱中したのか? また、原田自身はどのような思いを抱え、パンチを繰り出していたのか? 努力と根性で世界の頂点に上り詰め、昭和の日本人に最も愛されたボクサーの半生を、ジャーナリスト・嶌信彦がひもとく!
前へ
ゲスト×インタビュアー
ファイティング原田(日本プロボクシング協会終身名誉会長 元世界フライ&バンタム級王者)×嶌信彦(ジャーナリスト)
日本人として初めて世界フライ級、バンタム級の2階級を制し、日本ボクシング史上、最強といわれたボクサー、ファイティング原田。
1943年、東京・世田谷生まれ。中学2年生で名門・笹崎ジムに通い、プロデビューから破竹の25連勝を遂げる。だが、当時のフライ級にはカミソリパンチの海老原、メガトンパンチの青木といったホープがおり、原田を加えて“フライ級三羽がらす”といわれていたものの、才能面では原田が一番劣っていた、と振り返る。では“才能”で劣る原田は、どのようにしてライバルたちを退け、世界王者にまでたどり着いたのか?
16歳でプロデビューを果たすと、果敢に前に出るファイトスタイルと速射砲のようなラッシュを武器に、強豪を次々と撃破していく。そしてデビュー3年後の1962年、19歳の原田は世界フライ級タイトルマッチに挑戦。王者を見事11回KOし、白井義男に続き、日本人2人目の世界タイトルを獲得し、国民的スターとなった。
原田といえば、忘れてならないのが過酷な減量だ。しかし、もともと原田は太りやすい体質、それに加え、年齢も19歳とまだ身体的にも成長を続けており、フライ級(50.08キロ)で戦うには、時に短期間で17kgもの体重を落とさねばならないなど、想像を絶する減量が必要だった。試合の直前には、水分を出しつくした体からさらに水分を絞りだす。原田が水を口にしないよう監視がつき、ジムの水道は元栓まで閉められたという。その壮絶さは、ボクシングマンガ「あしたのジョー」の主人公・矢吹丈のライバル・力石徹の減量シーンのモデルとなったともいわれている。しかし、今振り返れば、この減量こそが勝利には必要不可欠だった、と原田は語る。さらに、「酒、たばこ、女性、は全て禁止だった」というストイックな現役時代を過ごした原田にとって、時代が違うとは理解しつつも、今のボクサーは“我慢”“ハングリー”が足りないと嘆く。なぜこれほどまでストイックに、原田はボクシングと向き合うことができたのか?
原田の名を不動のものにしたのが、49戦無敗、うち39KOという驚異的な強さを誇り、“黄金のバンタム”と呼ばれたエデル・ジョフレとの世界選手権だ。1つ階級を上げ、ブラジルが生んだ怪物王者ジョフレから、バンタム級タイトルを獲得した。その熱戦の視聴率は、なんと54.9%。今なお“日本ボクシング史上最高の試合”と語り継がれている。原田はその後、4度の王座防衛に成功。27歳の若さで引退し、その後、後進の指導にあたってきた。さらに原田は、日本人では初めて「米国ボクシング」(1990)「国際ボクシング」(1995)ともに殿堂入りを果たした。
伝説のジョフレ戦に限らず、原田の試合は、軒並み50%以上と、驚異的な視聴率を残している。なぜ、当時の日本人は、それほどまでに原田の闘いに熱中したのか? また、原田自身はどのような思いを抱え、パンチを繰り出していたのか? 努力と根性で世界の頂点に上り詰め、昭和の日本人に最も愛されたボクサーの半生を、ジャーナリスト・嶌信彦がひもとく!